お墓
お墓の希望があれば、できるだけ具体的に考え、家族に伝えておきます。お墓の購入が済んでいる場合は、エンディングノートに連絡先を記しておきましょう。
また檀家になっているお寺がある場合は、そのお付き合いの仕方を伝えておかないと、後々、お葬式のやり直しなどのトラブルが発生する場合もあります。お寺の連絡先やお布施の目安などもエンディングノートに記入しておきましょう。
お墓
お墓の希望があれば、できるだけ具体的に考え、家族に伝えておきます。お墓の購入が済んでいる場合は、エンディングノートに連絡先を記しておきましょう。
また檀家になっているお寺がある場合は、そのお付き合いの仕方を伝えておかないと、後々、お葬式のやり直しなどのトラブルが発生する場合もあります。お寺の連絡先やお布施の目安などもエンディングノートに記入しておきましょう。
お墓の継承
すでにお墓がある場合には、エンディングノートにお墓の場所や連絡先を記入しておきましょう。
お墓の引越し
郷里にあるお墓が遠く、今後の管理が難しい場合はお墓の引越しという方法もあります。
次の世代に負担をかけないためにお元気な間に考えておきましょう。
お墓の引越しの流れ
新しいお墓の準備や行政手続きなど全体の流れを10のステップで解説します。
STEP 1 | 新しいお墓を探す | |
引越しすることが決まったら、まずは引越し先を探しましょう。大野屋のホームページでは、おすすめの霊園・墓地など常に最新情報をお知らせしています。 | ||
▼ | ||
STEP 2 | 新しいお墓を決める | |
新しいお墓が決まったら、墓地の管理者より下記書類を発行してもらいます。 [発行してもらう書類:墓地使用許可証 又は 受入証明書] | ||
▼ | ||
STEP 3 | 納骨の時期に合わせて建墓工事契約をする | |
具体的な建墓のご相談です。石碑も移設する場合は、それに合わせた設計をし、墓石のデザインや石の種類、文字彫刻などを決め、正式に契約します。建墓は通常約3ヵ月かかりますので、納骨の時期からさかのぼって契約する必要があります。 | ||
▼ | ||
STEP 4 | 改葬許可申請書を取り寄せる | |
申請書は自治体ごとに書類が異なりますので、必ず既存の墓地のある役場から取り寄せます。自治体によってはホームページからダウンロードできます。 [発行してもらう書類:改葬許可申請書] | ||
▼ | ||
STEP 5 | 既存墓地管理者との手続き | |
既存墓地管理者から下記書類を発行してもらいます。
改葬許可申請書と一体の場合も多いです。 [発行してもらう書類:埋蔵証明書又は収蔵証明書(納骨堂の場合)] ※証明書は遺骨1名ごとに必要です。 | ||
▼ | ||
STEP 6 | 既存墓地のある、市町村役場との手続き | |
下記書類を市町村役場窓口へ提出し、改葬許可証を発行してもらいます。 [提出する書類:改葬許可申請書・埋蔵証明書・墓地使用許可証・受入証明書] ※自治体ごとに提出書式が異なりますので、あらかじめご確認ください。 [発行してもらう書類:改葬許可証] |
||
▼ | ||
STEP 7 | ご遺骨を取り出す | |
※「閉眼式」や「魂抜き」などと呼ばれる宗教儀式を行います。菩提寺の住職に墓前で読経してもらうのが最も多いケースですが、宗教・宗派によって儀式が異なりますのでご注意ください。取り出し作業は石材店が行います。土葬骨の場合は改めて火葬の必要がありますので、石材店と相談する必要があります。 ※既存の墓地を返還する場合は管理者の指示にしたがい、更地に戻す等の整備をしてください。 |
||
▼ | ||
STEP 8 | ご遺骨を安置する | |
ご遺骨を移動する際には、骨壷が割れたり、遺骨がこぼれてしまわないよう、さらしや風呂敷などで包みます。新しいお墓ができるまでは、ご自宅の仏間や引越し先の墓地などに安置します。 | ||
▼ | ||
STEP 9 | 新しいお墓が完成 | |
石碑の移動、据え付けなどの工事をしてもらい、完成後、墓石の引渡しを済ませます。 | ||
▼ | ||
STEP 10 | 新しいお墓に納骨。開眼・納骨供養をおこなう | |
墓前で「魂入れ」「建碑式」「奥津城開き」など宗教・宗派に則った儀式を行い、遺骨を納骨します。納骨時には下記書類が必要になります。 [必要な書類:改葬許可証・墓地使用許可証] |
お墓Q&A
終活はどうして必要なのですか?
エンディングノートを作成して考えておきたいこと
老後の生活費はどれくらい必要?
相続税についての基礎知識
終活に向けて保険をどうする?
知っておきたい介護保険制
認知症とはどんな病気?
医療費や介護費が高額になったらどうする?
介護が必要になったときのバリアリフォーム
家計図作成のすすめ
任意後見制度について知っておこう
思いやりの生前整理
生前整理のすすめ方
親の家が片づかない、どうしよう…。
人生の締めくくりはどこで暮らしますか?
遺言とは
遺言書の種類と作成方法
公正証書遺言作成の流れ
ケースごとの遺言のメリット
遺言書作成後の様々なケース
葬儀の形態
葬儀の内容
宗教
葬儀の規模