|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「筆まめVer.17」の使い方や活用法をご紹介します。是非ご利用ください。
※更新は終了させていただきました。ご利用いただき、ありがとうございました。
|
|
|
|
|
|
|
|
下記より、お使いのパソコン上にダウンロードしていただき、ダウンロードしたファイルをダブルクリックして起動してください。 |
|
|
|
|
|
お使いの筆まめを起動し作ってみましょう。印刷してご利用いただける操作マニュアルも併せてご覧ください。 |
|
|
|
|
|
文面デザインのサンプルをダウンロードできます。(筆まめ文面ファイル形式)
お使いのパソコン上にダウンロードし、筆まめで編集してご利用ください。
サンプルの編集方法はこちら。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
下記より、お使いのパソコン上にダウンロードしていただき、ダウンロードしたファイルをダブルクリックして起動してください。 |
|
|
|
|
|
お使いの筆まめを起動し、実際に「2008年カレンダー」を作ってみましょう。印刷してご利用いただける操作マニュアルも併せてご覧ください。 |
|
|
|
|
|
文面デザインのサンプルをダウンロードできます。(筆まめ文面ファイル形式)
お使いのパソコン上にダウンロードし、筆まめで編集してご利用ください。
サンプルの編集方法はこちら。 |
|
|
|
A4サイズ(1ヶ月カレンダー・予定表) |
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
カレンダー用イラスト |
|
 |
筆まめ上でカレンダーに貼り付けたり、シール用紙に印刷することもできます。
(用紙:【ヒサゴ】ミニ丸シール63面 C J882S) |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
CDやDVDのレーベルをお好きなデザインに模様替え。プリンタでラクラク印刷できる、「CDレーベル」を手作りしてみましょう。 |
|
|
|
下記より、お使いのパソコン上にダウンロードしていただき、ダウンロードしたファイルをダブルクリックして起動してください。 |
|
|
|
|
|
お使いの筆まめを起動し、実際にCDレーベルを作ってみましょう。印刷してご利用いただける操作マニュアルも併せてご覧ください。 |
|
|
|
|
|
CDレーベルの文面デザインのサンプルをダウンロードできます。(筆まめ文面ファイル形式)
[マイドキュメント]の[筆まめ]フォルダなど、お使いのパソコン上にダウンロードしていただき、筆まめで編集してご利用ください。
サンプルの編集方法はこちら。 |
|
|
|
|
|
|
|
下記サンワサプライ株式会社様のホームページより、用紙をご購入いただけます。 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
動画をご覧いただく前に、操作手順をあらかじめ確認できます。 |
|
|
|
|
|
動画を見て操作の流れをチェックします。
下記より、お使いのパソコン上にダウンロードしていただき、ダウンロードしたファイルをダブルクリックして起動してください。 |
|
|
|
|
|
お使いの筆まめを起動し、実際に七夕飾り(短冊)を作ってみましょう。 |
|
|
|
七夕飾り(短冊)の文面デザインのサンプルをダウンロードできます。(筆まめ文面ファイル形式)
[マイドキュメント]の[筆まめ]フォルダなど、お使いのパソコン上にダウンロードしていただき、筆まめで編集してご利用ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
動画をご覧いただく前に、操作手順をあらかじめ確認できます。 |
|
|
|
|
|
動画を見て操作の流れをチェックします。
下記より、お使いのパソコン上にダウンロードしていただき、ダウンロードしたファイルをダブルクリックして起動してください。 |
|
|
|
|
|
お使いの筆まめを起動し、実際に暑中見舞いを作ってみましょう。 |
|
|
|
作成した暑中見舞いのデザインの編集手順について、詳しくは下記筆まめQ&Aページをご参照ください。 |
|
|
|
|
|
暑中見舞いの文面デザインのサンプルをダウンロードできます。(筆まめ文面ファイル形式)
[マイドキュメント]の[筆まめ]フォルダなど、お使いのパソコン上にダウンロードしていただき、筆まめで編集してご利用ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
※ |
動画が再生されない場合、FlashPlayer 9以降が必要です。
FlashPlayerがインストールされていない場合は、Adobe社様のサイトにて、FlashPlayer 9以降をダウンロードしご利用ください。
FlashPlayerのダウンロードはこちら
|
|
|
|