「筆まめVer.18」Q&A
Q 名刺を作るには?
文書番号 18603
NO.1 更新日 2007年9月5日
A 差出人の名刺を作ります。
レイアウトデザイナーでは、画面に従ってレイアウトや背景などを自由に設定するだけで簡単に作成することができます。

1 名刺の用紙メーカー、型番を選択する
2 印刷する内容を選択する
3 背景、フォントを設定する
4 文面ウィンドウでサイズと位置を整える
5 印刷する
<差出人用の名刺>完成サンプル
封筒完成サンプル
はじめに 名刺の元となる差出人データを入力します
  あらかじめ、差出人データを入力します。
詳しい操作手順は、「差出人を入力するには?」のQ&Aをご参照ください。
ステップ1 名刺の用紙メーカー、型番を選択します
1 筆まめを起動します。起動時に「オープニングメニュー」が表示されたら、「文面デザイン作成」欄から「レイアウトデザイナー」をクリックします。
オープニングメニューが表示されない場合は、[ファイル]-[新規作成]をクリックします。
オープニングメニューで「はがきデザインの作成」を選択する画面
2 「作成したいジャンルをクリックしてください」の画面が表示されたら、「名刺」をクリックします。
はがきデザイン作成方法選択画面
3 「レイアウト選択」画面が表示されます。
使用する名刺の用紙メーカー名と型番をクリックします。(1)(2)
「文面デザイン選択」画面
4 用紙の向きを選択し(1)[次へ]ボタンをクリックします。(2)
任意のデザインを選択する画面
ステップ2 印刷する内容を選択します
  「レイアウト編集」画面が表示されます。
ここでは、名刺のレイアウトパターンや印刷する項目を選択します。
5 「レイアウトパターン」の中から、お好みのレイアウトをクリックします。(1)
EメールアドレスやURLを印刷する場合は、[インターネット関連項目]にチェックマークをつけます。(2)
パーツリストから入れ替える画像をクリック
6 会社のロゴなどを入れる場合は[ロゴ画像]にチェックマークをつけ(1)、[画像の差し替え]ボタンをクリックします。(2)
「イラスト入れ替え」画面
7 「イラスト・素材ボックス」が起動しますので、画像の保存先フォルダを選択し(1)、使用したい画像をクリックします。(2)
[OK]ボタンをクリックします。(3)
「イラスト入れ替え」画面
参考 参考
顔写真入りの名刺を作るときは、写真画像付きのレイアウトパターンを選択し、[画像の差し替え]ボタンをクリックして、表示される画面より写真を選択してください。
テキストテキスト
8 画面下部の[次へ]ボタンをクリックし、次の画面に進みます。
「イラスト入れ替え」画面
ステップ3 背景、フォントを設定します
  「レイアウト編集」画面が表示されます。
ここでは、名刺の背景やフォントを選択します。
9 お好きな装飾をクリックし(1)、[背景の選択]ボタンをクリックします。(2)
パーツリストから文章を選択する画面
10 「背景画像の選択」画面が表示されます。
[カテゴリ]からお好きなジャンルを選択し(1)、使用したい背景をクリックします。(2)
「イラスト入れ替え」画面
11 [更新]ボタンをクリックし(1)、[閉じる]をクリックします。(2)
「イラスト入れ替え」画面
12 「レイアウト編集」画面に戻ります。[フォントの設定]ボタンをクリックします。(1)
表示される画面でフォントを設定し、[OK]ボタンをクリックします。
(2)(3)
目的の画像を選択し入れ替える画面
下向きのやじるし  
目的の画像を選択し入れ替える画面
13 画面下部の[次へ]ボタンをクリックし、次の画面に進みます。
「イラスト入れ替え」画面
ステップ4 文面ウィンドウでサイズと位置を整えます
14 「完了」画面が表示されますので、[完了して文面へ]ボタンをクリックします。
完了画面
15 文面ウィンドウが表示されます。不要な項目はクリックして選択し、キーボードの[Delete(またはDel)]キーを押して削除します。

必要に応じて、文章や画像の大きさや位置を整えます。
参照 参照
画像の位置移動、サイズ変更方法については、以下のQ&Aをご参照ください。
文章や画像の位置を移動するには?
文章や画像の大きさを変えるには?
ステップ5 名刺を印刷します
16 簡単ツールバーの中から[印刷]をクリックします。
簡単ツールバーの印刷ボタンをクリックします
17 「文面印刷」画面が表示されます。
「印刷部数」で、必要ラベル枚数を設定します。(10面の用紙の場合は「10」にします。)
印刷部数が「1」だった場合は、ラベル1枚分しか印刷されませんのでご注意ください。
「差出人印刷」画面
18 画面右下の[印刷開始]ボタンをクリックし、印刷します。
差出人印刷画面
  以上の操作で、自分用の名刺の完成です。
参照 参照
製品付属のガイドブックに掲載があります。
・ 筆まめVer.18同梱「操作ガイド」P132「3-1名刺を作る」
 
以下のQ&Aも併せてご参照ください。
・ 左上のラベル1枚分しか印刷されませんが?
・ タック紙の宛名に通し番号を印刷するには?
・ タック紙の途中のラベルから印刷するには?
 
・ その他、文面デザインに関するご質問はこちら
・ 往復はがき、封筒、タック紙の作成に関するご質問はこちら
・ 以前のバージョンの筆まめ、他社ソフトのファイル使用方法に関するご質問はこちら
・ 住所録に関するご質問はこちら
・ 宛名レイアウトに関するご質問はこちら
・ 印刷に関するご質問はこちら
 

ページトップへ

SP版を表示

PC版を表示