「筆まめVer.18」Q&A
Q 左上のラベル1枚分しか印刷されませんが?
文書番号 18554
NO.1 更新日 2007年9月5日
A 用紙左上のラベル1枚分しか印刷されない場合は、印刷部数が正しく設定されているかご確認ください。印刷部数は用紙の枚数ではなく、印刷するラベルの数を設定します。

ここでは、差出人用のタックシール(10面)を作成している場合の操作手順をご案内します。
印字結果見本の画像
1 簡単ツールバーの中から[印刷]をクリックします。
簡単ツールバーの印刷ボタンをクリックします
2 「差出人印刷」画面が表示されます。
「印刷部数」で、必要ラベル枚数を設定します。(10面の用紙の場合は「10」にします。)
印刷部数が「1」だった場合は、ラベル1枚分しか印刷されませんのでご注意ください。
「差出人印刷」画面
3 画面右下の[プレビュー]ボタンをクリックします。
差出人印刷画面
4 印刷プレビュー画面が表示されますので、内容を確認して左上の[印刷]ボタンをクリックします。
印刷プレビュー画面
5 「差出人印刷」画面に戻りますので[印刷開始]ボタンをクリックします。
差出人印刷画面
  以上の操作で、必要ラベル枚数分印刷することができます。
参照 参照
製品付属のガイドブックに関連する操作の掲載があります。
・ 筆まめVer.18同梱「操作ガイド」P151「3-6タック紙を作る」
 
以下のQ&Aも併せてご参照ください。
・ 住所録データを使用してタック紙を作るには?
・ 差出人データを使用して自分用のタック紙を作るには?
・ タック紙の宛名に通し番号を印刷するには?
・ タック紙の途中のラベルから印刷するには?
・ 対応していないサイズのタック紙に印刷するには?
・ 宛名のフォントを変更するには?
・ 特定の宛名のみ、文字や大きさを変更するには?
 
・ 宛名レイアウトに関するご質問はこちら
・ 往復はがき、封筒、タック紙の作成に関するご質問はこちら
・ 以前のバージョンの筆まめ、他社ソフトのファイル使用方法に関するご質問はこちら
・ 住所録に関するご質問はこちら
 

ページトップへ

SP版を表示

PC版を表示