「筆まめVer.18」Q&A
Q 文章や画像の位置を移動するには?
文書番号 18624
NO.1 更新日 2007年9月5日
A 入力した文章や画像は、任意に位置を移動することができます。
ここでは、文章を移動する手順についてご案内します。
1 文面ウィンドウ内のパーツリストから、位置を移動したい文章をクリックします。
文面ウィンドウ
参考 参考
パーツリストとは、文面デザイン上に貼り付いている文章やイラストを個別に表示するリストのことです。
パーツリストから目的の文章やイラストの選択でき、削除、コピー等の操作が簡単に行えます。

パーツリストが表示されていない場合は、[表示]-[パーツリスト]をクリックします。
2 選択した文章が[ ■ ](ハンドル)で囲まれますので、マウスを文章の上に合わせます。
マウスポインタが   に変わりますので、移動させたい位置までドラッグします。
文章の位置移動前の画像
下向きやじるしの画像  
文章の位置移動後の画像
参考 参考
ドラッグとは、マウスの左ボタンを押したまま、マウスを動かすことです。
  以上の操作で、文章の位置を任意に移動できます。
参照 参照
製品付属のガイドブックに関連する操作の掲載があります。
・ 筆まめVer.18同梱「年賀状まるわかりブック」P80「位置を調整する」
 
以下のQ&Aも併せてご参照ください。
・ 文章や画像の大きさを変えるには?
・ 文章、文字の入力に関するよくあるQ&A集
・ 文章を入力するには?
・ 文章を編集するには?
・ 文字サイズを固定するには?
 
・ その他、文面デザインに関するご質問はこちら
・ 往復はがき、封筒、タック紙の作成に関するご質問はこちら
・ 以前のバージョンの筆まめ、他社ソフトのファイル使用方法に関するご質問はこちら
・ 住所録に関するご質問はこちら
・ 宛名レイアウトに関するご質問はこちら
・ 印刷に関するご質問はこちら
 

ページトップへ

SP版を表示

PC版を表示