贈答の記録を管理するには?
文書番号 ot030502 | 更新日 2011年 9月 2日
記録帳の「贈答の記録」タブでは、お中元やお歳暮、結婚祝いなど、贈答のやりとりを記録・確認することができます。
贈答の記録を管理する

ガイドメニューの「記録帳」タブをクリックして(1)、「記録帳」画面を表示します。
「贈答の記録」タブをクリックします(2)。

「対象者の選択」画面が表示されます。
氏名または会社名をクリックして対象者を絞り込みます(1)。
フリガナの頭文字を選択して、さらに対象者を絞り込みます(2)。
※分類で検索したい場合は、「分類」欄の▼ボタンをクリックして目的の分類を選択します。

一覧より対象者をクリックし(1)、「OK」ボタンをクリックします(2)。
参考
対象者を新規で登録する場合は、「予定を入力するには?」の「住所録に登録のない新しい対象者を登録する」をご覧ください。

上記手順4で選択した方の入力画面が表示されます。贈答の入力をします。
「年・月・日」欄の▼ボタンをクリックし、カレンダーから贈答の日時を選択し(1)、
「おつきあい分類」欄の▼ボタンをクリックし、贈答品の分類をクリックします(2)。
※「おつきあい分類」リストに選択する分類がないときは、直接入力します。入力したものは「おつきあい分類」リストに自動で追加されます。

入力が随時一覧表エリアに反映されます。
参考
ここで入力した贈答記録は、住所録からも確認できます。住所録では、贈答記録が個人別に確認することができます。詳しくは「 個人ごとに贈答の記録を入力・確認するには?」をご覧ください。
以上で、贈答の記録が管理できます。
参照
製品付属のガイドブックに掲載があります。
- 筆まめおつきあい帳 同梱 「操作ガイド」−P51「贈答の記録を入力・確認する」
以下の Q&A も併せてご参照ください。