「筆まめVer.26」製品Q&A
Q:一覧表印刷で、項目を用紙に収める方法
A:一覧表の項目が用紙に収まらない場合は下記の対処法をご確認ください。
1不要な項目がある場合は削除する

印刷する必要のない項目がある場合は、「一覧表に表示する項目を変更する方法」をご参照いただき、削除してください。
2用紙の向きを縦から横へ変更する

用紙を縦で印刷している場合は、横向きにしていただくことで1行に印刷する項目を増やすことができます。
一覧表ウィンドウの[印刷]ボタンをクリックします。

プリンタの設定で、用紙を[縦方向]から[横方向]へ変更します。
印刷プレビューを表示しご確認ください。
※表示される項目は、お使いのプリンタにより異なります。
3項目の列幅を調整する

項目の幅を調整していただくことで用紙に収まる場合があります。
「一覧表で、項目の列幅を変更する方法」をご参照ください。
4文字サイズを小さくする

データ量によっては、印刷時の文字サイズを小さくしていただくことで、用紙に収めることができます。
一覧表ウィンドウの[印刷]ボタンをクリックします。

設定項目の中から[レイアウト/フォント]をクリックし(1)、[フォント確認・変更]ボタンをクリックします。(2)

サイズを小さくし、[OK]ボタンをクリックします。
印刷プレビューを表示しご確認ください。
5宛名1件を複数行表示にして全ての項目を印刷する

上記1~3の対処法を行っていただいても用紙に収めることができない場合、宛名1件が複数行で表示されますが、下記の操作で全ての項目を印刷することができます。
一覧表ウィンドウの[印刷]ボタンをクリックします。

設定項目の中から[レイアウト/フォント]をクリックし(1)、[すべての印刷指定項目が収まるようにレイアウトを調整]にチェックを付けます。(2)
印刷プレビューを表示しご確認ください。
参照
製品付属のガイドブックに掲載があります。
- 筆まめ操作ガイド P.114「一覧表を作る」
- 筆まめ操作ガイド P.117「一覧表を印刷する」
以下の Q&A も併せてご参照ください。