「筆まめVer.26」製品Q&A
Q:バックアップツールでバックアップする方法
A:筆まめ搭載のバックアップツールをご利用いただくと、住所録データのバックアップ・復元がかんたんに行えます。
ここでは、筆まめの住所録をCDやUSBメモリにバックアップする操作をご案内します。
パソコンを買い換えた場合など、別のパソコンにデータを移行したい場合は、「別のパソコンに住所録などのデータを移行する方法」をご参照ください。

「筆まめVer.26」を起動します。
オープニングメニューが表示されたら[キャンセル]をクリックして閉じます。

[ファイル]-[ファイル・設定のバックアップ]をクリックします。

「筆まめを終了しますか?」メッセージが表示されますので、[はい]ボタンをクリックします。

「ファイル・設定バックアップツール」が起動します。
[バックアップ先]の横にある[...]ボタンをクリックします。

「名前を付けて保存」画面が表示されます。
データ保存に使用するCDやUSBメモリをパソコンにセットします。
「名前を付けて保存」画面で、[コンピュータ]をクリックします。(1)
・CDにデータを保存したい場合は、DVDドライブをダブルクリックします。
・USBメモリにデータを保存したい場合は、リムーバブルディスクをダブルクリックします。(2)

[保存]ボタンをクリックします。

全てのデータをバックアップする場合は、そのまま[実行]ボタンをクリックします。
参考
◎一部のデータのみバックアップする場合
[バックアップするデータを選択する]にマークを付け(1)、[次へ]ボタンをクリックします。(2)
バックアップしたいデータにのみチェックマークを付け(1)、[実行]ボタンをクリックします。(2)

バックアップが完了したら、[完了]ボタンをクリックします。

CDまたはUSBメモリにバックアップできているか確認するには、[スタート]をクリックし、[コンピュータ]をクリックします。
DVDドライブ(※CDに保存した場合)またはリムーバブルディスク(※USBメモリに保存した場合)を右クリックし、[開く]をクリックします。
住所録ファイルが表示されるかご確認ください。
バックアップしたデータを取り込む方法については、「バックアップツールのデータを復元する方法」をご参照ください。