「筆まめVer.16」Q&A
Q タック紙の宛名に通し番号を印刷するには?
文書番号 16643
NO.1 更新日 2006年03月31日
A 筆まめでは、住所録カードの備考欄に会員番号などの通し番号を入力しておくことで、タック紙に印刷することができます。

1 住所録カードに通し番号を入力する
2 タック紙のレイアウトに通し番号を表示させる
3 通し番号の位置や大きさを調整する
ステップ1 住所録カードの備考欄に、通し番号をあらかじめ入力します。
1 筆まめを起動し、タック紙印刷に使用する住所録ファイルを開きます。
2 カードウィンドウで、「備考」タブをクリックします。
カードウィンドウ
3 「備考1」から「備考5」まで、5つの備考欄が表示されます。
備考欄をクリックすると文字が入力できるようになるので、通し番号を入力します。
ここでは例として、備考1を使用します。
備考欄に通し番号を入力する画像
4 2件め以降の住所録カードの備考欄についても同様の操作で入力します。
ステップ2 宛名ウィンドウにタック紙のレイアウトを表示させます。
5 [宛名] - [用紙フォームの選択]をクリックします。
宛名-用紙フォームの選択を選択
6 「用紙フォームの選択」画面が表示されます。
「用紙フォームの選択」画面
1. 「用紙レイアウト」欄から「タック紙」をクリックし、下に表示されるメーカー名の中から使用するタック紙のメーカー名をクリックします。
2. 下に表示される型番の中から、使用する型番をクリックします。
ここでは例として、<エーワン10面28367>を選択しています。
3. 「方向」で「縦書」または「横書」のいずれかを選択します。
4. [種別]で、「宛名」をクリックします。
参考 参考
住所録データを使って差出人用のタックシールを作りますので、「種別」で必ず「宛名」を選択してください。
7 選択できたら[決定]ボタンをクリックします。
8 宛名ウィンドウにタック紙のレイアウト(左上のラベル1枚分)が表示されます。
[宛名] - [宛名ウィンドウへ]をクリックします。
(すでに宛名ウィンドウが選択されている場合はグレーで表示されクリックできないようになっています。そのまま次の操作に進んでください。)
ウィンドウ-宛名ウィンドウへを選択
9 [宛名] - [レイアウトの設定]をクリックします。
宛名ーレイアウトの設定を選択
10 「宛名レイアウトの設定 」画面が表示されます。
[宛先レイアウトの設定]の下に表示されている[自動/フリーの選択]をクリックします。
「宛名レイアウトの設定」画面
11 「宛名レイアウトの設定」画面の「フリーレイアウトの表示設定」で、通し番号を入力した備考欄のをクリックしチェックを入れます。
ここでは例として、「備考1」にチェックを入れます。
※チェックを入れた項目が宛名ウィンドウに表示されます。
「フリーレイアウトの表示設定」で、備考項目にチェックをいれる画像
12 設定が終わったら[閉じる]ボタンをクリックし、宛名ウィンドウで通し番号が表示されたことを確認します。
宛名ウィンドウ
ステップ3 通し番号の位置や大きさを調整します
13 通し番号が縦置きになっている場合、横置きに変更することができます。

宛名ウィンドウに表示した通し番号をクリックします。「■」で囲まれるので、「■」にマウスを合わせ、マウスポインタが やじるしの画像 のいずれかの形に変わったらドラッグします。
※文章枠が横長になるようにドラッグすると、通し番号が横置きに変わります。
宛名ウィンドウ
宛名ウィンドウ
14 位置を移動します。
通し番号をクリックします。「■」で囲まれますので、通し番号の上にマウスを合わせ、マウスポインタが やじるしの画像 に変わりましたらドラッグし移動します。
宛名ウィンドウ
15 レイアウトが整ったら、 以下のQ&Aをご参照いただき、印刷を行ってください。
参考 参考
  以上の操作で、タック紙に通し番号を印刷することができます。
参照 参照
ガイドブックを参照してください。
・ 筆まめVer.16同梱「操作ガイド」P105「タック紙を作成する」
・ 筆まめVer.16同梱「操作ガイド」P108「差出人データでタック紙を作成する」
 
以下のQ&Aを参照してください。
・ 住所録データを使用してタック紙を作成するには?
・ 差出人データを使用してタック紙を作るには?
・ 左上のラベル1枚分しか印刷されませんが?
・ タック紙の途中のラベルから印刷するには?
 
・ その他、宛名面のレイアウト編集に関するご質問はこちら
 

ページトップへ

SP版を表示

PC版を表示