「パーソナル編集長Ver.12」製品Q&A
Q:縦書き時、半角文字が横に寝た状態で表示される(組み文字を設定する)
A:縦書き文章中の半角文字に「組み文字」を設定して、横に並べて表示させることができます。
また、縦書き時に入力した半角文字に自動的に組み文字を設定する便利な機能もあります。
1手動で組み文字を設定する
作成済みの文書を開きます。
ガイドメニューの[文字の入力]()をクリックし、組み文字を設定したい文字列をドラッグします。
画面上部のメニューバーより[書式]-[組み文字]をクリックします。
半角文字に組み文字が設定されました。
2自動で組み文字を設定する
縦書き入力時に半角文字を自動的に組み文字を設定するには、次の操作を行います。
作成済みの文書を開き、ガイドメニューの[編集]タブをクリックします。(1)
ガイドメニューの[文字の入力]()をクリックし、[枠属性]をクリックします。(2)
「コラム枠属性」または「本文枠属性」画面が表示されます。
[組版処理]タブをクリックし(1)、[縦書き時に自動組み文字を行う]にチェックマークをつけ(2)、[詳細]ボタンをクリックします。(3)
「自動組み文字詳細」画面が表示されます。
「対象文字数」で組み文字にしたい文字数を入力し(1)、「対象文字種」で組み文字にする文字種にチェックマークをつけ(2)、[OK]ボタンをクリックします。(3)
「コラム枠属性」画面に戻りますので、[OK]ボタンをクリックします。