外字辞書を日本語入力システムに組み込む〜MS-IMEをご利用の場合
文書番号 4104 | 更新日 2012年 11月 9日
日本語入力システム(MS-IME)に登録すると、漢字変換を行う際に「よみ」を入力し変換キーを押す操作で、簡単に外字が入力できるようになります。
以下の手順で、MS-IMEのシステム辞書に人名外字辞書を追加してください。
MS-IMEの詳しい操作方法については、MS-IMEのマニュアルやヘルプをご覧ください。
MS-IME 2012 / 2010 / 2007 の場合

「システム辞書の追加」画面が表示されます。
[ファイルの場所]で、ご使用のMS-IMEの辞書があるフォルダを設定します。
※ C はインストールしたドライブです。
※64bit版OSの場合は、[Program Files]フォルダの箇所を[Program Files (x86)]フォルダに読み替えてください。
- MS-IME 2012 の場合
[Cドライブ]-[Program Files]-[Creoapp]-[MameGaiji4]-[TanDic]-[Ime2012] - MS-IME 2010 の場合
[Cドライブ]-[Program Files]-[Creoapp]-[MameGaiji4]-[TanDic]-[Ime2010] - MS-IME 2007 の場合
[Cドライブ]-[Program Files]-[Creoapp]-[MameGaiji4]-[TanDic]-[Ime2007]

下記をご参考いただき、辞書ファイルをクリックし、[開く]ボタンをクリックします。
- MS-IME 2012 の場合
JNM12TAN4.DIC - MS-IME 2010 の場合
JNM10TAN4.DIC - MS-IME 2007 の場合
JNM07TAN4.DIC
MS-IME 2002 / 2003 の場合

「システム辞書の追加」画面が表示されます。
[ファイルの場所]で、ご使用のMS-IMEの辞書があるフォルダを設定します。
[Cドライブ]-[Program Files]-[Creoapp]-[MameGaiji4]-[TanDic]-[Ime2002-2003]
※ C はインストールしたドライブです。
※64bit版OSの場合は、[Program Files]フォルダの箇所を[Program Files (x86)]フォルダに読み替えてください。

「Microsoft IME スタンダードのプロパティ」画面に戻ります。[OK]ボタンをクリックします。