「筆まめ」製品Q&A
Q:郵便番号辞書を更新するには?(※筆まめVer.19~Ver.22向け)
A:筆まめVer.19~Ver.22をご利用で、以前に「郵便番号辞書ダウンロード版」を購入された方は、下記の手順で郵便番号辞書を更新できます。
※「郵便番号辞書ダウンロード版」の販売は終了しております。
購入後のインストール方法

ご購入後に届くメールに記載されているダウンロードURLをクリックし、「郵便番号辞書」のプログラム([fzxw117.exe])をデスクトップなどの任意の場所に保存します。

保存した[fzxw117.exe]をダブルクリックします。
「筆まめ専用 郵便番号辞書」画面が表示されますので、[はい]ボタンをクリックします。

「展開先の指定」画面が表示されます。
展開場所を確認し、[OK]ボタンをクリックします。
※[参照]ボタンから、展開先を変更することもできます。

「はじめにお読みください」画面が表示されます。
郵便番号辞書のダウンロードページの情報は、「はじめにお読みください」画面に記載しています。
「インストール手順」部分をご確認いただき、お使いのバージョンのURLをクリックし、ダウンロード後にインストールを行ってください。
※筆まめ本体および郵便番号辞書の両方をダウンロード、インストールしてください。
参考
<郵便番号辞書が正しくインストールされたか確認する>
筆まめの画面上で、インストールした郵便番号辞書の日付を確認できます。詳しくは下記Q&Aをご参照ください。
住所録の更新方法
郵便番号辞書のインストールが完了したら、下記の手順でお使いの住所録ファイルを更新します。

筆まめを起動し、更新したい住所録を開きます。

お持ちのバージョンで、次の操作を行います。
<筆まめVer.19をお使いの場合>
- ガイドメニューの[住所録管理]‐[郵便番号と住所の一括更新]をクリックします。
- 「郵便番号と住所の一括更新」画面が表示されますので、[はい]ボタンをクリックします。
<筆まめVer.20~22をお使いの場合>
- ガイドメニューの[住所録のメンテナンス]‐[郵便番号と住所の一括更新]をクリックします。
- 「郵便番号と住所の一括更新」画面が表示されますので、[はい]ボタンをクリックします。

更新した住所録を保存します。
参照
以下の Q&A も併せてご参照ください。