「筆まめVer.27」製品Q&A
Q:喪中の人を除いて宛名印刷する方法
A:以下の手順で、今年喪中はがきを受け取った人を印刷時に除外することができます。
1喪中の人の住所録カードにマークをつけます

使用する住所録ファイルを開き、喪中の人の住所録カードを表示します。
カードウィンドウの[出・受]タブをクリックし(1)、「2017酉」の[受]を2回クリックし、[喪受]マークに変更します。(2)
※「喪受」マークは、「年賀状を送る予定の年」に付けます。

同様に、他の喪中の人のカードにも[喪中]の[受]にチェックマークを付けます。
2喪中の人を除外して宛名印刷します

カードウィンドウ内の[印刷]ボタンをクリックします。

「宛名印刷」画面が表示されます。
「印刷範囲」で、[すべて]または[範囲指定]を選択し、印刷するカードの範囲を指定します。

設定項目の中から[条件]をクリックし(1)、[出受記録]をクリックしてチェックマークを付けます。(2)

次のように設定します。
『「2017酉」の「年賀状」で「[喪受]がマークされているカード」を「除外します」』

左下の「宛先リスト」に印刷する宛名のみ表示されます。(1)[印刷]ボタンをクリックします。(2)
参照
製品付属のガイドブックに掲載があります。
- 筆まめ操作ガイド[オンライン操作ガイド](PDF) P.206 「 喪中の人を除いて印刷する 」
- 筆まめ操作ガイド P.92 「 指定した宛名だけを印刷する 」
以下の Q&A も併せてご参照ください。