|  |  |  |  
 
|  
 
| 
 
|  | 写真入りうちわを作るには? |  |   
|  |   
 
|  | 文書番号 | 18608 |   
|  |   
|  | 更新日 | 2008年07月29日 |  |     
 
| 
 
| 
 
|  | レイアウトデザイナーでは、画面の流れに沿って操作するだけで簡単にうちわを作ることができます。 お手持ちの写真にフレーム枠をつけて、オリジナルうちわを作成する手順をご案内します。
 
 <写真入りうちわ>完成サンプル
 
 |     
 
 
|  
 
|  |   
| 
 
|  | 参照 |  |  |   
 
| 「オススメ活用法」コーナーでは、写真入りうちわの作成方法をご紹介中です。動画で実際の画面の動きを見ながら操作していただけますので、短時間で操作のポイントを理解することができます。 詳しくは「筆まめVer.18のオススメ活用法」ページをご参照ください。
 |   
 
| 1 | 筆まめを起動します。起動時に「オープニングメニュー」が表示されたら、「文面デザイン作成」欄から「レイアウトデザイナー」をクリックします。 オープニングメニューが表示されない場合は、[ファイル]-[新規作成]をクリックします。
 |   
 
| 2 | 「作成したいジャンルをクリックして下さい」の画面が表示されたら、「グッズ」をクリックします。 |   
 
| 3 | 「レイアウト選択」画面が表示されます。 使用する用紙メーカー名と品番をクリックし(1)、[方向]で[横置]をクリックします。(2)
 [次へ]ボタンをクリックします。(3)
 |   
 
| 4 | 「レイアウト編集」画面が表示されます。 うちわの背景を設定します。
 |   
| 5 | 「背景画像の選択」画面が表示されます。 [カテゴリ]欄で[画像]をクリックし(1)、下に表示されるジャンルの中から[その他・全般]をクリックします。(2)
 |   
 
| 6 | [うちわ]をクリックし(1)、使用したいうちわの背景画像をクリックします。(2) |   
 
| 7 | [更新]ボタンをクリックしてから(1)、[閉じる]ボタンをクリックします。(2) |   
 
|  
 
|  |   
|  
 
|  | 注意 |  |  |  
 
| [更新]ボタンをクリックしないと選択した背景が反映されませんのでご注意ください。 |   
 
| 8 | お手持ちの写真を入れます。 [イラストの選択]ボタンをクリックします。
 |   
| 9 | 「イラスト・素材ボックス」が起動します。 画面上部の「Windowsフォルダ」タブをクリックし(1)、使用する画像の保存先フォルダを指定します。(例:マイピクチャなど)(2)
 |   
 
| 10 | 使用したい画像をクリックし(1)、[OK]ボタンをクリックします。(2) |   
 
| 12 | 不要な項目がある場合はチェックマークを外して削除します。 |   
 
| 14 | 「完了」画面が表示されます。[完了して文面へ]ボタンをクリックします。 |   
| 15 | 文面ウィンドウが表示されます。 写真を右クリックし、表示されるメニューから[フレームの設定]をクリックします。
 |   
 
| 16 | 「フレーム・透明色・クリップ」画面が表示されます。 お好きなフレームをクリックし(1)、プレビューで写真をドラッグし位置を調整します。(2)[OK]ボタンをクリックします。(3)
 |   
 
| 17 | 簡単ツールバーの中から、[印刷]ボタンをクリックします。 |   
 
| 18 | 「文面印刷」画面が表示されます。 必要な設定を行い、[印刷開始]ボタンをクリックします。
 |    |  |   
 
| 
 
|  |   
| 
 
|  | 参照 |  |  |  |