「筆まめVer.17」Q&A
Q 「文字属性」画面の詳しい解説
文書番号 17601c
NO.1 更新日 2006年9月8日
A  
13 文字に枠をつけます
  文章に枠をつけます。文面ウィンドウ上の文章をダブルクリックし、文章枠と文字属性画面を表示させた状態で操作を行ってください。
1 「文字属性」画面で、「枠無」のボタンをクリックします。
(ボタン名は「一本細枠」「一本太枠」「一本極太」「二重細枠」「二重太枠」「二重極太」と表示されている場合があります。)
表示されるリストの中から「一本細枠」「一本太枠」「一本極太」「二重細枠」「二重太枠」「二重極太」のいずれかをクリックします。
ここでは、一本細枠を選択します。
文字属性画面
2 枠の色を指定します。
「文字属性」画面で、「枠色」ボタンをクリックします。
表示されるカラーパレットからお好きな色をクリックします。
文字属性画面
3 文章に枠が表示されます。
文面ウィンドウ
参考 参考
枠をつけるなど文章に編集を加えると、通常の文章よりも大きく作成されるため、文章が枠に入りきらずに表示できなくなってしまう場合があります。
以下の操作で文章枠をドラッグして拡大してください。
1. 文章枠のまわりに表示されている「■」にマウスを合わせます。
  文面ウィンドウ
2. マウポインタが 矢印の画像 のいずれかの形に変わったらそのままドラッグし、入力した文章全体が表示されるように文章枠の大きさを変更して調整します。
  文面ウィンドウ
14 文章枠に背景色をつけます
  文章に背景色をつけます。文面ウィンドウ上の文章をダブルクリックし、文章枠と文字属性画面を表示させた状態で操作を行ってください。
1 「文字属性」画面で、「背景色」のボタンをクリックします。
表示されるカラーパレットからお好きな色をクリックします。
文字属性画面
2 背景色が表示されます。
文面ウィンドウ
参考 参考
背景色を透明にするには、「文字属性」画面で「透明」ボタンをクリックします。
  文字属性画面
15 文字間を変更します
  文字と文字との間隔を変更します。文面ウィンドウ上の文章をダブルクリックし、文章枠と文字属性画面を表示させた状態で操作を行ってください。
1 「文字属性」画面で、「文字間」の ▼ボタンの画像 をクリックします。
表示されるリストの中から「狭く」「やや狭く」「普通」「やや広く」「広く」のいずれかをクリックします。
文字属性画面
2 文字間が変更されます。
下は、文字間を「狭く」に変更した場合の画像です。
文面ウィンドウ
16 行間を変更します
  行と行の間の間隔を変更します。文面ウィンドウ上の文章をダブルクリックし、文章枠と文字属性画面を表示させた状態で操作を行ってください。
1 「文字属性」画面で、「行間」の ▼ボタンの画像 をクリックします。
表示されるリストの中から「狭く」「やや狭く」「普通」「やや広く」「広く」のいずれかをクリックします。
文字属性画面
2 行間が変更されます。
下は、行間を「狭く」に変更した場合の画像です。
文面ウィンドウ
17 タブの長さを設定します
1 キーボードの「Tab」キーを押したときにカーソルが移動する間隔を設定します。「Tab」を使用するとスペースよりも広い空白を挿入することができます。
文面ウィンドウ上の文章をダブルクリックし、文章枠と文字属性画面を表示させた状態で操作を行ってください。
「文字属性」画面で、タブの ▲▼ボタンの画像 をクリックし、任意の長さを設定します。
文字属性画面
2 文面ウィンドウの文章枠内で、文字間隔をあけたい位置でクリックすると 文字カーソル(黒い棒線)が点滅します。
下は、文章の一番はじめの位置でクリックした画像です。
文面ウィンドウ
3 キーボードの「Tab」キーを押します。
設定した長さの空白が挿入されます。
文面ウィンドウ
18 定型文章を入力します
  筆まめの付属ツール「代筆ライター」を利用して定型文章を入力します。
詳しい操作手順は「定型文章を入れるには?」をご参照ください。
19 差し込みデータを印刷します
  筆まめの住所録やCSV形式ファイルのデータを項目ごとに文面に貼り付けて印刷することができます。
例えば、すべての宛名に同じ文面のはがきを送るのではなく、友人、上司など相手によって異なるメッセージを添える場合にこの機能を利用します。
詳しい操作手順は「文面に、宛名ごとに異なる一言メッセージを入れるには?」をご参照ください。
20 連綿体を使用します
1 連綿体とは、ひらがなが続け文字になった書体のことです。
文面ウィンドウで、 連綿体を使用したい部分をドラッグし選択します。
なお、下の画像では、文章のフォントをCRC&G流麗行書体に設定しています。
※ドラッグとは、マウスの左ボタンを押したままマウスを動かすこと。
文面ウィンドウ
2 「文字属性」画面で、「連綿体フォントの使用」のボタンをクリックします。(ボタン名は「連綿体を使用しない」「C&G流麗連綿体」「AR行楷連綿体H」「AR行楷連綿体L」のいずれかで表示されています。
表示されるリストから「C&G流麗連綿体」「AR行楷連綿体H」「AR行楷連綿体L」のいずれかをクリックします。
文字属性画面
参考 参考
C&G流麗連綿体は筆まめの標準インストールでインストールされますが、AR行楷連綿体HおよびAR行楷連綿体Lを使用するには、別途これらのフォントをインストールしていただく必要があります。
フォントのインストール方法について詳しくは「フォントをインストールするには?」または、製品同梱の「年賀状まるわかりブック」P111 フォントの追加」をご参照ください。
C&G流麗連綿体 AR行楷連綿体H AR行楷連綿体L
C&G流麗連綿体に設定した場合のサンプル AR行楷連綿体Hに設定した場合のサンプル AR行楷連綿体Lに設定した場合のサンプル
3 選択した文章が連綿体で表示されます。
下は、C&G流麗連綿体を使用した場合の画像です。
文面ウィンドウ
21 ヘルプを参照します
  文章入力・編集に関するヘルプを表示します。
文面ウィンドウ上の文章をダブルクリックし、文章枠と文字属性画面を表示させた状態で操作を行ってください。
1 「文字属性」画面で、「詳細」ボタンをクリックします。
表示されるリストから「ヘルプ」をクリックします。
文字属性画面
2 筆まめのヘルプ画面が表示されます。
「文字属性」画面の解説が記載されていますのでご参照ください。
ヘルプ画面
22 文章の編集を終了します
1 「文字属性」画面で、「終了」ボタンをクリックすると文章編集を終了することができます。
文字属性画面
参照 参照
製品付属のガイドブックに掲載があります。
・ 筆まめVer.17同梱「操作ガイド」P42「文章を入れる」
・ 筆まめVer.17同梱「操作ガイド」P46「定型文章を利用する ー 筆まめ代筆ライター」
・ 筆まめVer.17同梱「操作ガイド」P48「一言項目を挿入する」
 
以下のQ&Aも併せてご参照ください。
・ 文章を入力するには?
・ 文章を編集するには?
・ 文字サイズを固定するには?
・ 文章や画像の位置を移動させるには?
・ 文章や画像の大きさを変更するには?
 
・ その他、文面デザインに関するご質問はこちら
・ 住所録に関するご質問はこちら
・ 以前のバージョンの筆まめ、他社ソフトのファイル使用方法に関するご質問はこちら
 

ページトップへ

SP版を表示

PC版を表示