個人ごとにはがきや手紙のやりとりを記録・確認するには?
文書番号 ot020606 | 更新日 2010年 11月 5日
住所録画面の[おつきあい情報]タブから年賀状や喪中はがきなどの「出受」の記録を入力・確認することができます。
個人ごとにはがきや手紙のやりとりを記録・確認する
下側の入力欄に該当の人が表示されたら、[おつきあい情報]タブをクリックします(1)。 続けて [はがき・手紙]タブをクリックします(2)。
記録・確認したいタブをクリックし(1)、 該当の年の[出]または[受]をクリックしてチェックマークを付けます(2)。
※喪中はがきを受け取った場合は、[年賀状]タブをクリックして、受け取った次の年の「喪中」欄の[受]にチェックマークを付けます。
参考
来年度以降の出受記録欄がない
来年になると、その次の年用の欄が新たに表示されます。
参考
個人ごとに入力・訂正・削除したはがきや手紙のやりとりの記録は、記録帳の[はがき・手紙]画面にも反映されます。
以上の操作で、個人ごとにはがきや手紙のやりとりを管理することができます。
参照
製品付属のガイドブックに掲載があります。
- 筆まめおつきあい帳 同梱 「操作ガイド」−P52「個人ごとにはがきや手紙の出受を記録・確認する」
以下の Q&A も併せてご参照ください。