「ATOK for Windows」をご利用の場合
文書番号 4109 | 更新日 2020年 2月 7日
「ATOK for Windows」を利用して外字入力を行う際、ご利用されるソフト・アプリケーションによって、下記の現象が発生する場合があることを確認しております。
※弊社各製品「筆まめ」や「パーソナル編集長」では、正常に入力できます。
発生する現象ごとに詳細をご案内しておりますので、下記項目よりご参照ください。
参考
あらかじめ、ATOKに外字辞書を組み込む必要があります。
まだ組み込んでいない場合は、「外字辞書を日本語入力システムに組み込む〜ATOKをご利用の場合」をご参照いただき操作を行ってください。
1フォントがEbrimaになってしまい、「・」と表示される
ワードパッドで外字を入力した際、一部の文字のフォントがEbrimaになってしまい、「・」と表示される場合があります。
次の設定を行ってください。

回避策.「Ebrima」フォントに変更された文字フォントを変更する
各ソフト・アプリ上で入力した文字のフォントを「人名外字4」で設定しているフォント(「流麗行書体」、「晶輝ゴシック体」のいずれか)に変更してご利用ください。
2フォントがSimSunになってしまい、「・」と表示される
ワードパッドで外字を入力した際、Unicode上のE770〜E7FEの文字を表示しようとするとフォントがSimSunになってしまい、「・」と表示される場合があります。
次の設定を行ってください。

回避策.「SimSun」フォントに変更された文字フォントを変更する
各ソフト・アプリ上で入力した文字のフォントを「人名外字4」で設定しているフォント(「MS明朝体」、「MSゴシック体」、「楷書体」、「流麗行書体」、「晶輝ゴシック体」のいずれか)に変更してご利用ください。
3人名外字が全く入力できない
大変申し訳ございませんが「Microsoft Publisher」上では、「人名外4」に収録・設定された外字を表示することができません。他のソフトまたはアプリをご利用ください。