「筆まめVer.27」製品Q&A
Q:複数写真を自動で貼り合わせデザインを作成する方法(フォトコラージュ)
A:フォトコラージュ機能では、パターンを選ぶだけで2つ以上の写真を自動で貼り合わせ、1つの作品に仕上げることができます。 作成したデザインは、画像ファイル(PNG)形式で保存することもできます。

筆まめを起動します。
白紙の文面、または使用する文面ファイルなど、コラージュ画像を貼り付けたい文面を開きます。
「ガイドメニュー」の「画像の貼り付け」にある、[デザインツール]をクリックし(1)、表示される一覧から
[フォトコラージュ]をクリックします。(2)

「フォトコラージュ」画面が表示されます。
「基準となる比率」を設定します。(1)「範囲」に表示されている範囲を1つクリックし(2)、
[次へ]をクリックします。(3)
(ここでは、「基準となる比率」は[100:148はがき]-[縦置]を選択し、「範囲」は[縦半分]を選択します。)

「写真の選択」画面が表示されます。
[写真の取込]から、写真の取込方法をクリックし(1)、使用する写真を選択します。
写真は、キーボードの[Ctrl]キーを押しながらファイルを1つずつクリックすると、複数選択できます。
[次へ]をクリックします。(2)
参考
写真をクリックし、[写真の削除]や[写真の回転]の項目にて、個別に写真の削除や回転をさせることができます。

「コラージュ設定」画面が表示されます。
「フォトモザイク」「シェイプモザイク」「テキストモザイク」よりコラージュのパターンを選択します。
(ここでは「フォトモザイク」を選択します。)

コラージュの内容を選択します。(ここでは上から2つ目の「フレーム」を選択します。)
※選択した内容によっては次の「6」の編集操作ができないものがあります。

オプションを利用して各種編集を行います。
1.写真をシャッフルまたは並べ方を変更する
- 写真をシャッフル
レイアウトは変更せず、写真を自動でシャッフルする場合は、[写真をシャッフル]をクリックします。
ボタンをクリックする度にシャッフルされます。(1) - 並べ方を変更
写真のレイアウトを変更する場合は、[並べ方を変更]をクリックします。
ボタンをクリックする度に写真の並びが変更されます。(2)
2.写真の配置を手動で入れ替える
目的の写真を「入れ替えたい写真の位置」までドラッグします。手を放すと写真が入れ替わります。
3.写真をトリミングする
トリミングしたい写真をダブルクリックします。トリミングの画面が表示されます。
[拡大]もしくは[縮小]をクリックし、写真の赤枠の大きさや、位置、角度などを調整し、閉じます。
※ドラッグで写真を動かしてトリミングする位置を変更することもできます。
※レイヤード、ランダムを選択している場合は使用できません。

「オプション」で、写真の間隔(フチの幅)や、フチをぼかしたり、写真に影を付けます。(1)
※選択しているモザイクによって編集できないものがあります。
編集が完了したら[次へ]をクリックします。(2)
参考
「候補画像」では[登録]をクリックすると、作成したデザインを一時保存しておくことができます。(1)
登録した画像をダブルクリックすると、もう一度画像を編集することができます。(2)
※編集中の画像は5個まで一時保存することができますが、「フォトコラージュ」を終了させた場合はすべて消えますのでご注意ください。
※選択しているモザイクによって編集できないものがあります。

「完了」画面が表示されます。
[筆まめに貼り付け]をクリックし、文面へ貼り付けます。(1)
作成したコラージュ画像を「PNG」ファイル形式で保存する場合は、[他の画像形式で保存]をクリックし、任意の場所へ保存します。(2)
※筆まめに貼り付けた後や、画像形式で保存した後は、コラージュ画像の再編集をすることはできません。

コラージュ画像の作成が完了したら[完了]をクリックします。
※コラージュ画像を保存していない場合(筆まめ文面への貼り付けを選択した場合)は保存の確認メッセージ画面が表示されます。「ファイル名」に保存するファイル名を入力し、[保存]をクリックします。