「筆まめVer.26」製品Q&A
Q:画面が文字化けする
A:画面内の文字が正しく表示されない場合や「プリンタ名が無効」のエラーが表示される場合、Windowsの言語の設定が影響していることが考えられます。
下記の手順で、「形式」「システムロケール」を変更し、表示をご確認ください。
※途中でパソコンを再起動します。すべてのアプリケーションやファイルを閉じた状態で操作を行ってください。
Windows 10をお使いの場合

Windowsの「スタート」をクリックします。
表示されるスタートメニュー一覧から「Windowsシステムツール」-「コントロールパネル」をクリックします。

「地域」をクリックします。
(または、「時計、言語、および地域」をクリックし、「地域」をクリックします。)

「管理」タブをクリックし、「システム ロケールの変更」をクリックします。
「現在のシステムロケール」が「日本語」に選択されているか確認します。
■ [日本語(日本)]になっている場合:言語を「英語(米国)」に変更します。
■ [日本語(日本)]以外になっている場合:言語を「日本語(日本)」に変更します。

[OK]ボタンをクリックします。
メッセージが表示されたら「今すぐ再起動」をクリックし、パソコンを再起動します。

上記操作で、「日本語(日本) 」から「英語(米国)」へ設定した場合は、設定を元に戻すため再度手順1~4を行います。
パソコン再起動後、 「筆まめ」を起動し動作をご確認ください。
Windows 8.1/8をお使いの場合

デスクトップ画面で、キーボードの「Windows」キー(旗のマーク)を押しながら、「X」キーを押します。
項目選択画面が表示されますので、「コントロールパネル」をクリックします。

「地域」をクリックします。
(または、「時計、言語、および地域」をクリックし、「地域」をクリックします。)

「管理」タブをクリックし、「システム ロケールの変更」をクリックします。
「現在のシステムロケール」が「日本語」に選択されているか確認します。
■ [日本語(日本)]になっている場合:言語を「英語(米国)」に変更します。
■ [日本語(日本)]以外になっている場合:言語を「日本語(日本)」に変更します。

[OK]ボタンをクリックします。
メッセージが表示されたら「今すぐ再起動」をクリックし、パソコンを再起動します。

上記操作で、「日本語(日本) 」から「英語(米国)」へ設定した場合は、設定を元に戻すため再度手順1~4を行います。
パソコン再起動後、 「筆まめ」を起動し動作をご確認ください。
Windows 7/Vistaをお使いの場合

Windowsの「スタート」ボタンをクリックし、「コントロールパネル」をクリックします。

「地域と言語」(または、「地域と言語のオプション」)をクリックします。
※表示がない場合は、「時計、言語、および地域」をクリックしてから、「地域と言語」(または、「地域と言語のオプション」)をクリックします。

「管理」タブをクリックし、「システム ロケールの変更」をクリックします。
「現在のシステムロケール」が「日本語」に選択されているか確認します。
■ [日本語(日本)]になっている場合:言語を「英語(米国)」に変更します。
■ [日本語(日本)]以外になっている場合:言語を「日本語(日本)」に変更します。

[OK]ボタンをクリックします。
メッセージが表示されたら「今すぐ再起動」をクリックし、パソコンを再起動します。

上記操作で、「日本語(日本) 」から「英語(米国)」へ設定した場合は、設定を元に戻すため再度手順1~4を行います。
パソコン再起動後、 「筆まめ」を起動し動作をご確認ください。
参照
以下の Q&A も併せてご参照ください。