「筆まめVer.26」製品Q&A
Q:差出人を入力する方法
A:宛名印刷に使用する「差出人の住所や氏名」を入力します。 差出人データは30件まで登録できます。宛先別に印刷する差出人データを指定することもできます。

「筆まめVer.26」を起動します。
オープニングメニューより、「宛名面を作る」タブをクリックし(1)、「差出人を作成・編集する」をクリックします。(2)

「差出人データの編集」画面が表示されますので、氏名を入力します。
「姓」欄に名字を入力し、「名」欄に名前を入力します。
※フリガナは氏名欄に入力したものが自動で反映されます。
連名がある場合は、項目名「連名1~5」の「名」欄をクリックし、名前を入力します。連名は5件まで入力できます。
参考
連名もフルネームで印刷したいときは、「姓」欄に名字を入力してください。

住所を入力します。
郵便番号を「〒」欄に入力すると、該当する住所が「住所1」欄に自動的に表示されます。続けて番地を入力します。
参考
住所の候補が複数ある郵便番号の場合は、「郵便番号変換」画面が表示されますので、目的の住所をクリックして選択し、「OK」ボタンをクリックします。

その他、電話番号やEメールアドレスなど必要な項目にデータを入力します。
参考
差出人のTELとFAXが同じ番号の場合、1つにまとめることができます。詳しい操作は「 差出人のTEL/FAXを1つにまとめて表示する方法」のQ&Aをご参照ください。

必要な項目が入力できたら 「登録して閉じる」 ボタンをクリックします。
参考
■「データリスト」欄の「差出人1」 をダブルクリックすると、書式名を変更することができます。差出人を多数登録して使用する場合は、わかりやすい名前に変更することをお勧めします。
■「データリスト」欄の「差出人2」 をクリックすると、新しい差出人情報が入力できます。
参照
製品付属のガイドブックに掲載があります。
- 筆まめ操作ガイド P23 「2-3 差出人を入力する 」
以下の Q&A も併せてご参照ください。