|
|
|
 |
チラシ作り(3)文字を入れるには? |
|
|
 |
文書番号 |
ph7D005 |
|
 |
更新日 |
2007年2月28日 |
|
 |
「パーソナル編集長Ver.7」で、チラシを作成します。
作成済みのコラム枠などに文章を入力します。 |
1 |
ツールバーの[文字入力]ボタン(ひらがなの「あ」のボタン)をクリックします。
(または、画面上部のメニューバーより、[ツール]-[文字入力]をクリックします。) |
2 |
用紙の上にマウスを移動し、作成済みのコラム枠をクリックします。
コラム枠が「■」で囲まれ選択されていることを確認します。 |
4 |
「コラム枠属性」画面が表示されますので、[形]パネルを開き(1)、線の種類のボタンをクリックします。(2)
リストから[空線]をクリックします。(3) |
5 |
設定できたら[OK]ボタンをクリックし、「コラム枠属性」画面を閉じます。
同様の手順で、コラム枠についても線の種類を[空線]に設定します。 |
6 |
ツールバーの[文字入力]ボタン(ひらがなの「あ」のボタン)をクリックします。
(または、画面上部のメニューバーより、[ツール]-[文字入力]をクリックします。) |
7 |
文字を入力したいコラム枠の中をクリックします。文字カーソル(黒い棒線)が点滅しますので文字を入力します。
入力した文字をドラッグして選択し、文字が反転したら[書式]-[文字]をクリックします。
|
8 |
「文字」画面が表示されます。
[文字]パネルを開き(1)、任意のフォントを指定します。(2)
[サイズ]にチェックが入っていることを確認し、文字サイズを指定します。(3)
[色]にチェックが入っていることを確認し、文字色を指定します。(4) |
9 |
設定できたら[更新]ボタンをクリックします。
設定した内容が反映されたことを確認し、 「文字」画面右上の ボタンをクリックし、画面を閉じます。
|
10 |
同様の手順で、その他のコラム枠に文字を入力します。 |
|
 |
参考 |
|
|
袋文字、二重袋文字、影など文字を修飾する場合は、「文字」画面で[修飾]にチェックをつけ、▼ボタンをクリックしリストから指定してください。 |
 |
|
上記操作で、コラム枠に文字を入れることができました。 |
|
|
|
 |
参照 |
|
|
|