|  
  |  
  |  
 |  
  
 
 
 
 
  
  
 
 
 
 
  |  
新聞作り(3)写真、キャプション(絵解き)を入れるには? |  
  
  
 |  
  
 
 |  
  
  
  
 
 
 
  |  
文書番号 |  
ph7C004 |  
  
 
 |  
  
 
  |  
更新日 |  
2007年2月28日 |  
  
  
  |  
  
  
  
 
 
  
 
 
 
 
  |  
 「パーソナル編集長Ver.7」の新聞テンプレートを利用して、新聞を作成します。 
 |  
  
 
|   | 
次の順序で、写真、キャプション(絵解き)を入れます。  | 
 
  
 
 
 
| 1 | 
イメージ枠をクリックし、イメージ枠が「■」で囲まれ選択されていることを確認します。 | 
 
 
 
 
 
| 2 | 
画面上部のメニューから[ファイル]-[読み込み]-[イメージ]をクリックします。 | 
 
 
 
 
 
| 3 | 
「イメージ枠-読み込み」画面が表示されます。 
画面左側にあるフォルダ一覧の中から、写真の保存先フォルダをクリックします。(1) 
画像一覧から目的の写真をクリックし(2)、[縦横比を保持]をクリックしチェックマークをつけます。(3) 
 | 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 |  
  
 
 
 
  |  
参照 |  
  
  |  
  
  |  
  
  
  
 
 
 
| 「パーソナル編集長Ver.7」に収録している画像を読み込む場合は、以下のQ&Aを併せてご参照ください。 |  
  
 
| ・ イラスト、画像を読み込むには? (別ウィンドウで開きます。) |  
  
  
  
 
 
| 4 | 
[OK]ボタンをクリックし「イメージ枠属性」画面を閉じると、写真が読み込まれます。 | 
 
 
 
  
  
 
 
|   | 
キャプションとは、写真を説明する絵解きのことです。 | 
 
 
 
 
| 5 | 
ツールバーの[文字入力]ボタン(ひらがなの「あ」のボタン)をクリックします。 
(または、画面上部のメニューバーより、[ツール]-[文字入力]をクリックします。)  | 
 
  
 
 
| 6 | 
キャプションのコラム枠内でクリックすると文字カーソル(黒い棒線)が点滅します。 
キーボードの「Del(Delete)」キーを押し、テンプレートに表示されている「○○○○○」をいったん削除し、キャプションを入力します。 | 
 
 
 
 
 
|   | 
 以上の操作で、写真とキャプション(絵解き)を入れることができます。 
続けて、本文枠やコラム枠に記事(文字)を入れます。下記をクリックし次の操作に進んでください。 | 
 
 
 
 |  
  
  |  
  
  
  
 
 
 
 
 
 
 |  
  
 
 
 
  |  
参照 |  
  
  |  
  
  |  
  
  
  
 
 
 
 
  
  |