「 筆まめVer.14 」を起動すると「 mrnbas70.dll 」というエラーメッセージが表示され起動できない現象は、WindowsXP
/ 2000 の一部の環境で確認しております。 |
|
この現象は、WindowsXP / 2000 に対応していない旧筆まめ製品がインストールされている場合に発生する可能性があります。
一度お使いのパソコンから筆まめ製品をきれいに削除し、「 筆まめVer.14 」のみをインストールする必要があります。
以下の手順で Creoappフォルダ 削除後に再度、「 筆まめVer.14 」のインストールを行ってください。 |
|
|
|
●
操作手順 ● |
|
【
はじめに 】 住所録 / 文面ファイルのバックアップを取ります。 |
|
◇ 以下のQ&Aをご参照ください。
|
|
|
|
【
1 】 お使いのパソコンから、「 筆まめVer.14 」およびインストールされている「 旧筆まめ製品 」をアンインストールします。 |
|
1. |
[ スタート ] -
[ コントロールパネル ]をクリックします。
( または、[ スタート ] - [ 設定 ] - [ コントロールパネル ]をクリックします。 )
|
2. |
[ プログラムの追加と削除
] ( または[ アプリケーションの追加と削除 ] )をダブルクリックします。 |
3. |
「 プログラムの追加と削除
」 ( または「 アプリケーションの追加と削除 」) 画面が表示されます。
「 筆まめVer.14 」および インストールされている「 旧筆まめ製品
」のアンインストールを行ってください。 |
|
※「 共有ファイルの削除確認 」画面が表示された場合
|
|
- 「 筆まめVer.14 」のアンインストール時は、共有ファイルは削除します。
⇒ [ はい ]ボタンをクリックしてください。
- 「 旧筆まめ製品 」のアンインストール時は、共有ファイルは削除しません。
⇒ [ いいえ ]をクリックしてください。
|
|
|
【
2 】 「 Creoapp 」フォルダを検索し、すべて削除します。 |
|
|
|
◆ Windows XP の場合 ◆ |
1. |
windows上の[ スタート ]ボタンをクリックし、[
検索 ]をクリックします。 |
2. |
左側の「 何を検索しますか
」一覧から、[ ファイルとフォルダすべて ]をクリックします。 |
3. |
[ ファイル名のすべてまたは一部
]欄に、「 Creoapp 」と入力します。
( シー アール イー オー エー ピー ピー ) |
4. |
[ 探す場所 ]の[
▼ ]をクリックし、[ マイコンピュータ ]をクリックします。 |
5. |
[ 検索 ]ボタンをクリックします。 |
6. |
検索結果が表示されます。[
編集 ] - [ すべて選択 ]をクリックします。 |
7. |
検索された「 Creoapp
」フォルダが反転表示されます。どれかひとつのフォルダの上で右クリックし、[
削除 ]をクリックします。 |
|
|
|
◆ Windows
2000 の場合 ◆ |
1. |
windows上の[
スタート ]ボタンをクリックし、[ 検索 ]をクリックし、[
ファイルやフォルダ ]をクリックします。 |
2. |
検索画面が表示されます。 |
3. |
[
名前 ]欄に、「 Creoapp
」と入力します。
( シー アール イー オー エー ピー ピー ) |
4. |
[
探す場所 ]の[ ▼ ]をクリックし、[
マイコンピュータ ]をクリックします。 |
5. |
[
検索 ]ボタンをクリックします。 |
6. |
検索結果が表示されます。[
編集 ] - [ すべて選択 ]をクリックします。 |
7. |
検索された「
Creoapp 」フォルダが反転表示されます。どれかひとつのフォルダの上で右クリックし、[
削除 ]をクリックします。 |
|
|
【
3 】 「 Temp 」フォルダの中身を削除します。 |
|
|
1. |
デスクトップの「
マイコンピュータ 」をダブルクリックします。 |
2. |
「
(C:) 」のアイコンをダブルクリックします。
( 「 ファイルは表示されていません 」という画面が表示された場合は、「
このフォルダの内容を表示する 」をクリックします。 ) |
3. |
「 Windows 」フォルダをダブルクリックします。
( ※ Windows2000 の場合は、「 WINNT 」フォルダになります。)
|
4. |
「 Temp 」フォルダをダブルクリックします。
|
5. |
「
Temp 」の中に入っているファイルやフォルダが表示されます。[ 編集
] - [ すべて選択 ]をクリックします。 |
6. |
「
Temp 」の中に入っているファイルやフォルダが反転表示されます。どれかひとつのファイルの上で右クリックし、[
削除 ]をクリックします。 |
|
|
【
4 】 ごみ箱の中身を削除します。 |
|
|
1. |
デスクトップの「
ごみ箱 」を右クリックします。 |
2. |
「
ごみ箱を空にする 」をクリックします。
※ごみ箱の中身を削除する前にごみ箱内のファイルを確認し、必要なファイルはファイルを右クリックし[ 元に戻す ]をクリックしてから、ごみ箱を空にしてください。 |
|
|
【
5 】 Windowsを再起動します。 |
|
|
【
6 】 「 筆まめVer.14 」のみをインストールします。 |
|
※インストール時に「
旧バージョンデータの引継ぎ設定 」が表示されたら、チェックを外してインストールを行ってください。 |
|
|
|
- 【 参照 】
|
![](../../../img/spacer.gif) |