「パーソナル編集長Ver.11」製品Q&A
Q:パーソナル編集長をクリーン再インストールする方法
A:本手順は「パーソナル編集長」のインストール先フォルダを含め削除する手順となります。
あらかじめデータのバックアップを行い、必要な設定がある場合は、再インストール後にあらためて設定をし直していただけますようお願い致します。
1「パーソナル編集長Ver.11」をアンインストールする
プログラムの一覧を表示させます。
・Windows10の場合
1.Windowsの[スタート]をクリックします。
表示されるスタートメニュー一覧から[Windowsシステムツール]-[コントロールパネル]をクリックします。
2.[プログラム]-[プログラムと機能]をクリックします。
・Windows8.1/8の場合
1.[Windows]キーを押しながら、[X]キーを押し、表示された一覧から[コントロールパネル]をクリックします。
2.[プログラム]-[プログラムと機能]をクリックします。
・Windows7/Vistaの場合
1.Windowsの[スタート]をクリックします。
2.[コントロールパネル]をクリックします。
3.[プログラム]-[プログラムと機能]をクリックします。
「プログラムと機能」画面が表示されます。[パーソナル編集長Ver.11]をクリックし(1)、[アンインストール]をクリックします。(2)
確認画面が表示されますので、[はい]をクリックします。
「ユーザファイル削除の確認」画面が表示されます。[パーソナル編集長設定(レジストリ)を保存する]のチェックを"外し"ます。
設定ができたら[OK]をクリックします。「パーソナル編集長Ver.11」が削除されます。
2PDFドライバをアンインストールする
「プログラムと機能」画面で引き続き操作します。
[Antenna House PDF Driver]をクリックし(1)、[アンインストール]をクリックします。(2)
※「プログラムと機能」画面に[Antenna House PDF Driver]が表示されない場合は、3 インストール先フォルダを削除するにお進みください。
確認画面が表示されますので、[はい]をクリックします。
PDFドライバが削除されます。
「プログラムと機能」画面を閉じ、パソコンを再起動します。
3インストール先フォルダを削除する
下記手順はOSのシステムドライブが[C:]としてご案内しております。
別のドライブの場合は[C:]を置き換えて操作してください。
削除するフォルダは以下になります。詳しい操作方法は、下記手順9.をご確認ください。
- 「パーソナル編集長Ver.11」のインストール先フォルダ
→ C:\Program Files\Creoapp\Vjepage\Vjepage11
※64bit版OSの場合
→ C:\Program Files (x86)\Creoapp\Vjepage\Vjepage11
「パーソナル編集長Ver.11」のインストール先フォルダを削除します。
- [Windows]キーと[R]キーを同時に押します。
- 「ファイル名を指定して実行」画面が表示されますので[C:\Program Files\Creoapp\Vjepage]と入力し、[Enter]キーを押します。
※64bit版OSの場合は、[C:\Program Files (x86)\Creoapp\Vjepage]と入力してください。 - 画面が表示されますので[Vjepage11]を選択し(1)、右クリックしてメニューから[削除]をクリックします。(2)
※上記は標準のインストール先の場合の手順です。
「パーソナル編集長Ver.11」のインストール先を変更している場合は、そのフォルダを削除して下さい。
4Tempフォルダ内を空にする
パソコンを使用する上で一時的に必要になったファイルを削除します。
■ Windows 10/8.1/8 の場合
キーボードで[Windows]キー(旗のマーク)を押しながら、[R]キーを押すと、[プログラム名を指定して実行]画面が表示されますので[%temp%]と半角で入力し、[Enter]キーを押します。
「Temp」画面が表示されます。
メニューバー[ホーム]-[すべて選択]をクリックします。
続けて、メニューバー[ホーム]-[削除]をクリックし、メッセージが表示されたら[はい]をクリックします。すべてごみ箱に移動されたら画面を閉じます。
■ Windows 7 の場合
Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[プログラムとファイルの検索]欄に
[%temp%]と半角で入力し、[Enter]キーを押します。
「Temp」画示されます。
メニューバー[整理]-[すべて選択]をクリックします。
続けて、メニューバー[整理]-[削除]をクリックし、メッセージが表示されたら[はい]をクリックします。すべてごみ箱に移動されたら画面を閉じます。
5ゴミ箱を空にする
ごみ箱を空にする前にごみ箱内のファイルを確認し、必要なファイルがある場合は[元に戻す]を実行してください。
デスクトップ画面上のごみ箱を右クリックし、[ごみ箱を空にする]をクリックします。
6常駐しているプログラムを一旦停止する
画面右下のタスクバー(時計の隣)に表示されているアイコンの上で右クリックして[使用停止]や[終了]をクリックします。
※常駐プログラムを停止する方法は、ソフトによって異なりますので、詳細は各ソフトメーカー様にご確認ください。
※常駐プログラムを停止後にパソコンの再起動をすると、再び常駐プログラムが起動しますので、注意してください。
参考
常駐プログラムが非表示になっている場合は、タスクバーの通知領域の横にある矢印[上向き三角(△)]をクリックしアイコンを表示して停止します。
7「パーソナル編集長Ver.12」を再インストールする
上記操作後、「パーソナル編集長Ver.11」の再インストールを行ってください。
再インストール後は、下記より最新版アップデートプログラムをダウンロードして適用した後、「パーソナル編集長Ver.11」の動作をご確認ください。
※最新のアップデータが公開されていない場合は、「パーソナル編集長Ver.11」を起動し、動作をご確認ください。
■筆まめネット - 「パーソナル編集長 アップデートプログラム」
参照
以下の Q&A も併せてご参照ください。