「パーソナル編集長Ver.11」製品Q&A
Q:行と行の間隔を変更する方法
A:行の送りを変更して、行と行の間隔を変更することができます。
行と行の間隔を設定する

作成済み文書を開きます。
ガイドメニューの[文字の入力]()をクリックして、行間を変更したい段落にカーソルを合わせます。
続けて、メニューバーより[書式]-[段落]をクリックします。

[段落]画面が表示されます。
[行送り]パネルを開き(1)、[指定方法]を選択し、数値を設定します(2)。下の画像は、指定方法で[行送り]を選択した場合の画面です。
参考
■行送り:行の始まりから次の行までの幅を、文字サイズや指定した単位を基準にして設定します。
■行間:行の終わりから次の行までの間隔を、文字サイズや指定した単位を基準にして設定します。
■行取り:段組みの文章に見出しを入れる場合など、左右の段と行がずれないように、行数を指定して行幅を設定します。

設定できたら[更新]ボタンをクリックし(1)、画面右上の[×]ボタンをクリックして画面を閉じます(2)。