「こだわり編集」でフォトムービーを作成するには?
文書番号 B003 | 更新日 2013年 3月 15日
こだわり編集でフォトムービーを作成します。

演出効果を設定します。
エフェクトブロックを選択し、エフェクトトラックに追加します。
[エフェクト]ボタンをクリックし(1)、演出タイプをクリックします。(2)
該当するエフェクトブロックが一覧表示されますので、エフェクトブロックを選択してプレビューを確認します。
お好みのものをエフェクトトラックにドラッグ&ドロップします。(3)
エフェクトブロックが配置されます。必要に応じて操作を繰り返し、エフェクトトラックにエフェクトブロックを追加します。
※追加したエフェクトブロックを削除したい場合は、エフェクトトラック上でエフェクトブロックを選択し、[不要パーツをドロップ]部分にドラッグ&ドロップします。

写真を配置します。
配置したエフェクトブロックに写真を挿入します。
ファイル一覧から使用する写真の保存先フォルダを選択します。(1)
写真を選択し、配置してあるエフェクトブロックにドラック&ドロップします。(2)

配置した写真を編集します。
写真の順番を入れ替えたり、切り抜き・注目エリア・エフェクトなどの設定を行います。
編集したいエフェクトブロックの写真をクリックします。
◎写真の順序変更
ストーリーボードに表示される写真の順番が、フォトムービーの表示順になります。
写真を選択し、変更したい位置までドラッグ&ドロップします。
◎写真の回転・切り抜き・注目エリアなどの設定
写真を選択し(1)、[写真設定]ボタンをクリックします。(2)
表示される「写真設定」画面で、回転や注目エリア、エフェクトを設定します。設定できたら[OK]ボタンをクリックしてください。

フォトムービーのプレビューを確認します。
[プレビュー]タブをクリックします。(1)[再生]をクリックし、プレビューを確認します。(2)
◎再生時間の調整
エフェクトブロックの開始点と終点を調整します。
エフェクトブロックの開始点にマウスを移動すると、マウスポインタの形が変わります。
左(または右)にドラッグし、再生時間を長く(短く)します。
終点も同様に調整します。
◎再生位置の変更
エフェクトブロックをドラッグして移動し、開始するタイミングを調整します。

テキストブロックを配置します。
フォトムービーにタイトルなどの文字情報を設定します。
テキストブロックをテキストトラックに配置します。
[エフェクト一覧]をクリックし(1)、[テキスト]ボタンをクリックします。(2)

「テキスト設定」画面が表示されます。
[テキスト]に、文字を入力し、サイズやフォントなどを指定します。
※エンドロールの場合は、速度を設定できます。
速度を設定した場合、文字の行数によって再生時間が自動的に調整されます。

テキストをドラッグし、配置したい位置に移動します。(1)
再生し、演出効果をプレビューで確認します。(2)
必要に応じてその他の設定を行い、[OK]ボタンをクリックします。(3)
※画面内の各項目について詳しくは、[ヘルプ]ボタンをクリックして表示されるヘルプをご覧ください。
[OK]ボタンをクリックすると、テキストブロックが配置されます。テキストブロックをドラッグして開始点や終了点を変更したり、タイミングや再生時間を調整してください。

BGMブロックを配置します。
BGMブロックを、BGMトラックに配置します。
ファイル一覧の[BGM]ボタンをクリックします。(1)
収録BGMがタイプ別に一覧表示されますので、お好きな分類タイプをクリックします。(2)
※お持ちの音楽ファイルを使用したい場合は、保存してあるフォルダを指定してください。

リストからお好みの曲名を選択し、BGMトラックにドラッグ&ドロップします。
BGMブロックが配置されます。BGMブロックをドラッグして開始点や終了点を変更したり、BGMを開始するタイミングを調整してください。
※エフェクト一覧を表示している場合は、[プレビュー]ボタンをクリックし、プレビューで再生して挿入位置を確認ながら行ってください。

フォトムービーを仕上げます。
エフェクト、テキスト、BGMブロックのすべての要素を配置できたら、必要に応じて各ブロックを調整します。
フォトムービー全体の再生時間や背景などの最終調整をします。
[ムービー設定]ボタンをクリックし、表示される「フォトムービー設定」画面で設定します。
設定できたら、[OK]ボタンをクリックします。
参照
製品付属のガイドブックに掲載があります。
- 操作ガイド P17 『第3章「こだわり編集で作ってみよう」』
以下の Q&A も併せてご参照ください。