
動画は公開時点の最新版(筆まめVer.23)で作成しています。お使いの製品のバージョンによっては、機能が搭載されていなかったり画面が異なる場合があります。
画面に従って操作するだけで簡単にオリジナル便箋を作成できます。
筆まめに収録されているイラストを使って、オリジナル封筒を作ります
「オープニングメニュー」の[宛名面を作る]タブ内、[新しい住所録を作る]をクリックします。
オープニングメニューが表示されない場合は、[ファイル]-[オープニングメニューの表示]をクリックします。
![「オープニングメニュー」の[宛名面を作る]タブ内、[新しい住所録を作る]をクリックします。 「オープニングメニュー」の[宛名面を作る]タブ内、[新しい住所録を作る]をクリックします。](/support/support/product/katsuyo/fude/img231010/231010-1.gif)

「用紙フォームの選択」画面が表示されます。
現在選択されている用紙から、[封筒]をクリックします。
![現在選択されている用紙から、[封筒]をクリックします。 現在選択されている用紙から、[封筒]をクリックします。](/support/support/product/katsuyo/fude/img231010/231010-3.gif)

封筒の種類・サイズを選択し(1)、[決定]ボタンをクリックします。(2)
![封筒の種類・サイズを選択し、[決定]ボタンをクリックします。 封筒の種類・サイズを選択し、[決定]ボタンをクリックします。](/support/support/product/katsuyo/fude/img231010/231010-4.gif)

封筒にイラストを挿入します。[イラスト・素材ボックス]ボタンをクリックします。
![[イラスト・素材ボックス]ボタンをクリックします。 [イラスト・素材ボックス]ボタンをクリックします。](/support/support/product/katsuyo/fude/img231010/231010-5.gif)

お好みのイラストが収録されているフォルダを選択します。


イラストを選択し(1)、[OK]ボタンをクリックします。(2)
![イラストを選択し、[OK]ボタンをクリックします。 イラストを選択し、[OK]ボタンをクリックします。](/support/support/product/katsuyo/fude/img231010/231010-7.gif)

選択したイラストが封筒に貼り付きます。

イラストの位置・大きさを調整したら、[印刷]をクリックします。
![イラストの位置・大きさを調整したら、[印刷]をクリックします。 イラストの位置・大きさを調整したら、[印刷]をクリックします。](/support/support/product/katsuyo/fude/img231010/231010-9.gif)
[宛名印刷]画面が表示されます。
[プレビュー]ボタンをクリックします。
![[プレビュー]ボタンをクリックします。 [プレビュー]ボタンをクリックします。](/support/support/product/katsuyo/fude/img231010/231010-10.gif)

[宛名印刷]画面に戻ります。
[印刷部数]を設定し(1)、[印刷開始]ボタンをクリックします(2)。
![[印刷部数]を設定し、[印刷開始]ボタンをクリックします。 [印刷部数]を設定し、[印刷開始]ボタンをクリックします。](/support/support/product/katsuyo/fude/img231010/231010-12.gif)

筆まめに収録されているイラストを使って、オリジナル便箋を作成します
住所録の氏名データを利用し、複数の方の賞状を一括で印刷することができます。
予め、賞状を贈りたい人の氏名を入力した住所録ファイルを作成してから操作を行ってください。
「オープニングメニュー」の[デザイン面を作る]タブをクリックし(1)、[白紙から文面デザインを作る]をクリックします。(2)
オープニングメニューが表示されない場合は、[ファイル]-[オープニングメニューの表示]をクリックします。
![[白紙から文面デザインを作る]をクリックします。 [白紙から文面デザインを作る]をクリックします。](/support/support/product/katsuyo/fude/img231010/231010-13.gif)

レイアウト画面で、[用紙選択]クリックします。(2)
![用紙サイズとデザインを選択し、[次へ]ボタンをクリックします。 用紙サイズとデザインを選択し、[次へ]ボタンをクリックします。](/support/support/product/katsuyo/fude/img231010/231010-14.gif)

「用紙フォーム選択」画面が表示されます。
現在選択されている用紙から、[普通紙]をクリックします。
![現在選択されている用紙から、[普通紙]をクリックします。 現在選択されている用紙から、[普通紙]をクリックします。](/support/support/product/katsuyo/fude/img231010/231010-15.gif)

封筒の種類・サイズを選択し(1)、[決定]ボタンをクリックします。(2)
![封筒の種類・サイズを選択し、[決定]ボタンをクリックします。 封筒の種類・サイズを選択し、[決定]ボタンをクリックします。](/support/support/product/katsuyo/fude/img231010/231010-16.gif)

便箋の罫線を作成します。[文章]をクリックします。
![便箋の罫線を作成します。[文章]をクリックします。 便箋の罫線を作成します。[文章]をクリックします。](/support/support/product/katsuyo/fude/img231010/231010-17.gif)

「文章枠設定」画面で罫線の[縦書/横書]を選択しし(1)、[便箋の罫線]タブをクリックします。(2)
![[便箋の罫線]タブをクリックします。 [便箋の罫線]タブをクリックします。](/support/support/product/katsuyo/fude/img231010/231010-18.gif)

「便箋の罫線」設定画面が表示されます。
ここでは罫線の種類・罫線の太さ・罫線の色が選択できます。


使用する罫線を設定し(1)、[終了]ボタンをクリックします。(2)
![使用する罫線を設定し、[終了]ボタンをクリックします。 使用する罫線を設定し、[終了]ボタンをクリックします。](/support/support/product/katsuyo/fude/img231010/231010-20.gif)

用紙に罫線が貼り付きます。罫線の四隅にある■にカーソルを合わせ、大きさを用紙サイズに収まるよう調整します。
![氏名データをクリックし、[OK]ボタンをクリックします。 氏名データをクリックし、[OK]ボタンをクリックします。](/support/support/product/katsuyo/fude/img231010/231010-21.gif)

次に、便箋にイラストを挿入します。[イラスト・素材ボックス]をクリックします。(2)
![[イラスト・素材ボックス]をクリックします。 [イラスト・素材ボックス]をクリックします。](/support/support/product/katsuyo/fude/img231010/231010-22.gif)

お好みのイラストが収録されているフォルダを選択します。


イラストを選択し(1)、[OK]ボタンをクリックします。(2)
![イラストを選択し、[OK]ボタンをクリックします。 イラストを選択し、[OK]ボタンをクリックします。](/support/support/product/katsuyo/fude/img231010/231010-23.gif)

選択したイラストが便箋に貼り付きます。

イラストの位置・大きさを調整したら、[印刷]をクリックします。
![イラストの位置・大きさを調整したら、[印刷]をクリックします。 イラストの位置・大きさを調整したら、[印刷]をクリックします。](/support/support/product/katsuyo/fude/img231010/231010-25.gif)
[文面]画面が表示されます。
[プレビュー]ボタンをクリックします。
![[プレビュー]ボタンをクリックします。 [プレビュー]ボタンをクリックします。](/support/support/product/katsuyo/fude/img231010/231010-26.gif)

[文面]画面に戻ります。
[印刷部数]を設定し(1)、[印刷開始]ボタンをクリックします(2)。
![[印刷部数]を設定し、[印刷開始]ボタンをクリックします。 [印刷部数]を設定し、[印刷開始]ボタンをクリックします。](/support/support/product/katsuyo/fude/img231010/231010-28.gif)
