
動画は公開時点の最新版(筆まめVer.23)で作成しています。お使いの製品のバージョンによっては、機能が搭載されていなかったり画面が異なる場合があります。
1フォトカッターで写真を切り抜く
「イラスト・素材ボックス」が表示されます。
[Windowsフォルダ]タブをクリックし(1)、写真の保存先フォルダを選択します。(2)
![[Windowsフォルダ]タブをクリックし、画像の保存先フォルダを選択します。 [Windowsフォルダ]タブをクリックし、画像の保存先フォルダを選択します。](/support/support/product/katsuyo/fude/img231009/3.gif)

切り抜きたい写真をクリックし(1)、[OK]ボタンをクリックします。(2)
![使用したい画像をクリックし、[OK]ボタンをクリックします。 使用したい画像をクリックし、[OK]ボタンをクリックします。](/support/support/product/katsuyo/fude/img231009/4.gif)
参考
写真のサイズが大きい場合は、サイズ調整の確認メッセージが表示されますので、[はい]をクリックしてください。

「フォトカッター」が起動します。
[輪郭をなぞる]ボタンをクリックし(1)、マウスをドラッグし、切り抜きたい部分の輪郭をなぞります。(2)
![[輪郭をなぞる]ボタンをクリックし、マウスをドラッグし、切り抜きたい部分の輪郭をなぞります。 [輪郭をなぞる]ボタンをクリックし、マウスをドラッグし、切り抜きたい部分の輪郭をなぞります。](/support/support/product/katsuyo/fude/img231009/2.gif)

輪郭をなぞり終わったら、[輪郭線の内側を塗りつぶす]をクリックし(1)、なぞった部分の【内側】をクリックします。(2)
![[輪郭線の内側を塗りつぶす]をクリックし、なぞった部分の内側をクリックします。 [輪郭線の内側を塗りつぶす]をクリックし、なぞった部分の内側をクリックします。](/support/support/product/katsuyo/fude/img231009/6.gif)

[フィッティング]のボタンをクリックすると、自動で輪郭線を判断し切り抜く範囲を調整します。
※弱、やや弱く、やや強く、強くの順で調整効果は強くなります。
![[フィッティング]ボタンをクリックします。 [フィッティング]ボタンをクリックします。](/support/support/product/katsuyo/fude/img231009/7.gif)

細かい部分の調整をします。[輪郭線を調整する]ボタンをクリックします。(1)
写真上でマウスをドラッグし、切り抜く範囲の【外側】を描画します。(2)
![[輪郭線を調整する]ボタンをクリックし、切り抜く範囲の【外側】を描画します。 [輪郭線を調整する]ボタンをクリックし、切り抜く範囲の【外側】を描画します。](/support/support/product/katsuyo/fude/img231009/9.gif)

編集中、画面表示を拡大したい場合は、[表示倍率]をクリックし、[200%]などを選択します。
![必編集中、画面表示を拡大したい場合は、[表示倍率]をクリックし拡大します。 必編集中、画面表示を拡大したい場合は、[表示倍率]をクリックし拡大します。](/support/support/product/katsuyo/fude/img231009/8.gif)

作業が完了したら、[切り抜き終了]ボタンをクリックし、切抜きを実行します。
![[切り抜き終了]ボタンをクリックし、切抜きを実行します。 [切り抜き終了]ボタンをクリックし、切抜きを実行します。](/support/support/product/katsuyo/fude/img231009/10.gif)

文面ウィンドウに切り抜いた写真が貼り付きます。位置と大きさを変更します。


2切り抜きの型を使用して切り抜く
使用する文面を開き、[ファイル]-[イラスト・写真画像の取り込み]をクリックします。
![[ファイル]-[イラスト・写真画像の取り込み]をクリックします。 [ファイル]-[イラスト・写真画像の取り込み]をクリックします。](/support/support/product/katsuyo/fude/img231009/12.gif)

「イラスト・素材ボックス」が表示されます。
[Windowsフォルダ]タブをクリックし(1)、写真の保存先フォルダを選択します。(2)
![[Windowsフォルダ]タブをクリックし、画像の保存先フォルダを選択します。 [Windowsフォルダ]タブをクリックし、画像の保存先フォルダを選択します。](/support/support/product/katsuyo/fude/img231009/3.gif)

切り抜きたい写真をクリックし(1)、[OK]ボタンをクリックします。(2)
![使用したい画像をクリックし、[OK]ボタンをクリックします。 使用したい画像をクリックし、[OK]ボタンをクリックします。](/support/support/product/katsuyo/fude/img231009/4.gif)

文面ウィンドウに切り抜いた写真が貼り付きます。位置と大きさを変更します。

写真を右クリックし、[画像の切り抜き]をクリックします。
![[画像の切り抜き]をクリックします。 [画像の切り抜き]をクリックします。](/support/support/product/katsuyo/fude/img231009/13.gif)

「フレーム・透明色・切り抜き」画面が表示されます。
お好きな切り抜きの型を選択し(1)、プレビュー上で点線枠をドラッグしてサイズや切り抜く範囲を調整します。(2)
[OK]ボタンをクリックします。(3)
![お好きな切り抜きの型を選択し、[OK]ボタンをクリックします。 お好きな切り抜きの型を選択し、[OK]ボタンをクリックします。](/support/support/product/katsuyo/fude/img231009/14.gif)

参照
製品付属のガイドブックに掲載があります。
- 筆まめVer.23 同梱 「操作ガイド」 P60 「写真を自由に切り抜く」
- 筆まめVer.23 同梱 「操作ガイド」 P63 「写真を決まった形で切り抜く」

動画がうまく再生できないときは ?
動画が再生されない場合、FlashPlayer 7 以降が必要です。FlashPlayer がインストールされていない場合は、Adobe 社様のサイトにて、最新のFlashPlayerをダウンロードしご利用ください。
FlashPlayer のダウンロードはこちら
