
動画は公開時点の最新版(筆まめVer.22)で作成しています。お使いの製品のバージョンによっては、機能が搭載されていなかったり画面が異なる場合があります。
1タックシールを選択する
「オープニングメニュー」の[往復はがき/送り状・ラベルなど作る]タブをクリックし(1)、[ネーム/メディアラベル]をクリックします。(2)
オープニングメニューが表示されない場合は、[ファイル]-[オープニングメニューの表示]をクリックします。
![[往復はがき・送り状・ラベルなどを作る]タブをクリックし[ネーム/メディアラベル]をクリックします。 [往復はがき・送り状・ラベルなどを作る]タブをクリックし[ネーム/メディアラベル]をクリックします。](/support/support/product/katsuyo/fude/img221004/221004-1.gif)


右側のレイアウト選択よりタックシールの種類からネームラベルを選択し
(1)、次へクリックします
(2)。
![[Windowsフォルダ]を選択し、写真が保存されているフォルダをクリックします。写真一覧から、利用したい写真を選択し、[OK]をクリックします。 [Windowsフォルダ]を選択し、写真が保存されているフォルダをクリックします。写真一覧から、利用したい写真を選択し、[OK]をクリックします。](/support/support/product/katsuyo/fude/img221004/221004-3.gif)

各メーカー名が表示されますのでお使いのメーカーを選択し(1)、次へをクリックします(2)。

1枚のシートに何面の選択し(1)、次へをクリックします(2)。
※メーカーによっては、更に用紙の型番を選択するステップが入ります。
![画面左側のメニューから、[イラスト・素材ボックス]をクリックします。 画面左側のメニューから、[イラスト・素材ボックス]をクリックします。](/support/support/product/katsuyo/fude/img221004/221004-5 .gif)

参考
[型番検索]で用紙の型番を検索することが可能です。(※対応しているメーカーに限ります)

2名前を入力する
「ネーム」にチェックが入っていることを確認し(1)、[ネームの編集]をクリックします(2)。


ネーム編集画面が開きますので、ネームシールを作る名前を入力し(1)、文章枠設定画面の終了をクリックします(2)。


続いて、フレームを設定します。右側のレイアウト編集画面で、「フレーム」にチェックが入っていることを確認し(1)、[フレームの選択]をクリックします(2)。
![右側のレイアウト編集画面で、「フレーム」にチェックが入っていることを確認し、[フレームの選択]をクリックします。 右側のレイアウト編集画面で、「フレーム」にチェックが入っていることを確認し、[フレームの選択]をクリックします。](/support/support/product/katsuyo/fude/img221004/221004-8 .gif)

イラスト・素材ボックスフォルダが表示されます。
[03ネームフレーム]が選択されている事を確認し(1)、一覧からお好きなフレームを選択し(2)、[OK]をクリックします(3)。

名前をクリックすると、[文章枠設定]画面が表示されます。
![名前をクリックすると、[文章枠設定]画面が表示されます。 名前をクリックすると、[文章枠設定]画面が表示されます。](/support/support/product/katsuyo/fude/img221004/221004-17.gif)

続いて、文字サイズを編集します。タグ[サイズ・配置]を選択し(1)、指定サイズにチェックを入れ大きさを変更します(2)。編集が完了したら[終了]をクリックします(3)。


3ネームシールを印刷する
「文面印刷」画面が表示されます。
[印刷部数]欄に1枚のシートに対して印刷するネームシールの枚数を入力し(1)、プレビューボタンをクリックします(2)。
![[文面印刷]画面が表示されます。 [文面印刷]画面が表示されます。](img221004/221004-22.gif)

プレビュー画面が表示されますので、確認が出来たら[閉じる]ボタンをクリックします。
![プレビュー画面が表示されますので、確認が出来たら[閉じる]ボタンをクリックします。 プレビュー画面が表示されますので、確認が出来たら[閉じる]ボタンをクリックします。](/support/support/product/katsuyo/fude/img221004/221004-23.gif)

再度、「文面印刷」画面が表示されますので、 [印刷開始]をクリックし印刷します。
![再度、「文面印刷」画面が表示されますので、 [印刷開始]をクリックし印刷します。 再度、「文面印刷」画面が表示されますので、 [印刷開始]をクリックし印刷します。](/support/support/product/katsuyo/fude/img221004/221004-24.gif)
以上の操作で、ネームシールの完成です。

4【参考】ラベルごとに別のデザインを印刷する方法
レイアウトデザイナーから文面編集画面へ移動した状態にします。


「すべてのラベルに同じデータを印刷」からチェックを外し(1)、決定をクリックします(2)。


画面左側にある「文字 ・文章の入力」欄の[文章]をクリックします。
![画面左側にある「文字 ・文章の入力」欄の[文章]をクリックします。 画面左側にある「文字 ・文章の入力」欄の[文章]をクリックします。](/support/support/product/katsuyo/fude/img221004/221004-27.gif)

文章枠設定画面と一緒に、文章入力画面が表示されます。
追加する文章(ここでは氏名)を入力し(1)、文字のフォントや大きさを調整し、終了ボタンをクリックします(2)。


参考
新しく追加した名前にもフレームをつけたい場合は、[イラスト素材ボックス]を起動させ、手順9と同様にお好きなフレームを選択します。
![新しく追加した名前にもフレームをつけたい場合は、[イラスト素材ボックス]を起動させ、手順9と同様にお好きなフレームを選択します。 新しく追加した名前にもフレームをつけたい場合は、[イラスト素材ボックス]を起動させ、手順9と同様にお好きなフレームを選択します。](/support/support/product/katsuyo/fude/img221004/221004-30.gif)


同様の作業を繰り返し、必要なラベル数分を作成します。


「文面印刷」画面が表示されますので、 [印刷開始]をクリックし印刷します。
![「文面印刷」画面が表示されますので、 [印刷開始]をクリックし印刷します。 「文面印刷」画面が表示されますので、 [印刷開始]をクリックし印刷します。](/support/support/product/katsuyo/fude/img221004/221004-34.gif)
以上の操作で、ラベルごとに別のデザインを印刷することが出来ます。

参照
製品付属のガイドブックもご参考ください。
- 筆まめVer.22 同梱 「操作ガイド」 P161 「第8章 はがき以外の作り方」
- 筆まめVer.22 同梱 「操作ガイド」 P167 「タック紙を作る」

動画がうまく再生できないときは ?
動画が再生されない場合、FlashPlayer 7 以降が必要です。FlashPlayer がインストールされていない場合は、Adobe 社様のサイトにて、最新のFlashPlayerをダウンロードしご利用ください。
FlashPlayer のダウンロードはこちら
