喪中の人を除いて宛名印刷するには?
文書番号 20701 | 更新日 2009年 9月 4日
以下の手順で、今年喪中はがきを受け取った人を印刷時に除外することができます。
1喪中の人の住所録カードにマークをつけます
使用する住所録ファイルを開き、喪中の人の住所録カードを表示します。
カードウィンドウの「出・受」タブをクリックし(1)、[2010 寅]の[喪中]の[受]にチェックマークを付けます。(2)
※チェックマークは、「本来年賀状を送る予定の年」に付けます。
![「出・受」タブをクリックし、[2010 寅]の[喪中]の[受]にチェックマークを付けます。 「出・受」タブをクリックし、[2010 寅]の[喪中]の[受]にチェックマークを付けます。](/support/fude20/faq/img/img20701/20701-1.gif)
同様に、他の喪中の人のカードにも[喪中]の[受]にチェックマークを付けます。
2喪中の人を除外して宛名印刷します
参照
製品付属のガイドブックに掲載があります。
- 筆まめVer.20 同梱 「操作ガイド」 P174 「喪中の人は印刷しない」
以下の Q&A も併せてご参照ください。




![ガイドメニューから[印刷]をクリックします。 ガイドメニューから[印刷]をクリックします。](/support/fude20/faq/img/img20701/20701-2.gif)

![設定項目の中から[条件]をクリックし、[出受記録]にチェックマークをつけます。 設定項目の中から[条件]をクリックし、[出受記録]にチェックマークをつけます。](/support/fude20/faq/img/img20701/20701-4.gif)
![『「2010寅」の「年賀状」で「[喪受]がマークされているカード」を「除外します」』に設定します。 『「2010寅」の「年賀状」で「[喪受]がマークされているカード」を「除外します」』に設定します。](/support/fude20/faq/img/img20701/20701-5.gif)
![[プレビュー]ボタンをクリックします。 [プレビュー]ボタンをクリックします。](/support/fude20/faq/img/img20701/20701-6.gif)
![プレビューを確認し[閉じる]ボタンをクリックします。 プレビューを確認し[閉じる]ボタンをクリックします。](/support/fude20/faq/img/img20701/20701-7.gif)
![[印刷開始]ボタンをクリックします。 [印刷開始]ボタンをクリックします。](/support/fude20/faq/img/img20701/20701-8.gif)