|  |  |  |  
 
|  
 
| 
 
|  | 封筒のうら面に差出人を印刷するには? |  |   
|  |   
 
|  | 文書番号 | 17562 |   
|  |   
|  | 更新日 | 2006年9月8日 |  |     
 
| 
 
|  
 
|  | 封筒のうら面に差出人を印刷する方法をご案内します。 
 <封筒(うら面)>完成サンプル
 
 
| 長形4号 |   
|  |  |   
 
| 1 | 筆まめを起動します。起動時に「オープニングメニュー」が表示されたら「宛名作成」欄から「宛名面の作成」をクリックします。 |   
 
| 2 | 「ジャンル選択」画面が表示されます。「封筒」をクリックします。 |   
 
| 3 | 「レイアウト選択」画面が表示されますので、「方向」の「縦書/横書/横置」から封筒の向きを選択します。(1) 
 「種別」で「差出」をクリックします。(2)
 「用紙レイアウト」で「封筒」の下に表示されている、「長形/角形/洋形」のいずれかをクリックし、さらに使用するサイズをクリックします。(3)
 ここでは例として、「封筒:長4」を選択します。
 |   
 
 
| 
 
|  |   
| 
 
|  | 参考 |  |  |   
 
| うら面に差出人を印刷しますので、「種別」で必ず「差出」を選択してください。 |   
 
| 4 | 「完了」画面が表示されます。[住所録を開く]をクリックします。 「開く」画面が表示されますので、封筒を印刷したい住所録を選択し[開く]ボタンをクリックします。
 |   
 
| 5 | 宛名ウィンドウに封筒(うら面)が表示されます。 |  
 
| 
 
| 
 
| 
 
| ステップ2 | 宛名フォントや文字サイズを変更します。 |  |  |  |   
 
| 6 | 宛名のフォントや、文字の位置・大きさを変更しレイアウトを整えます。 詳しい操作手順については、以下のQ&Aをご参照ください。(※別ウィンドウで開きます。)
 
 
 |   
 
| 
 
| 
 
| 1. | 「プリンタの設定」の「用紙・サイズ」で適切なサイズを選択します。 |   
| 2. | 「印刷範囲」を選択します。 |   
| 3. | [プレビュー]ボタンをクリックします。 |  |  |   
 
 
|  
 
|  |   
|  
 
|  | 注意 |  |  |   
 
 
| 「用紙・サイズ」で選択できる用紙サイズは、お客様がお使いのプリンタにより決められます。印刷したいサイズがリストにない場合は、筆まめでは設定できませんので、お使いのプリンタメーカー様へ封筒の印刷方法をご相談ください。 |   
 
| 9 | [プレビュー]ボタンをクリックすると印刷プレビュー画面が表示されます。 内容を確認し、[印刷]ボタンをクリックします。
 |   
 
| 10 | 「宛名印刷」画面に戻りますので、[印刷開始]ボタンをクリックします。 |  
 
|  | 以上の操作で、封筒のうら面に差出人を印刷することができます。 |   
 |  |   
 
| 
 
|  |   
| 
 
|  | 参照 |  |  |  |