喪中はがきを作るには?〜うら面〜
  文書番号:fm15011
  更新日:2004/09/07

喪中はがきの作り方を、喪中はがきのおもて面( 宛名の住所や氏名を印刷する面 )と、うら面( 年賀欠礼の挨拶を入力する面 )にわけてご案内します。

以下の手順で、喪中はがきのうら面を作っていきましょう。


操作手順
【 1 】  喪中はがき用の用紙レイアウトを選択します
1. 筆まめを起動します。起動時に「 オープニングメニュー 」 が表示されたら、「 文面デザイン作成 」欄から「 特急デザイナー 」をクリックします。
( オープニングメニューが表示されない場合は、[ ファイル ] - [ 新規作成 ] をクリックします。 )
 
2.

「 ジャンル選択 」画面が表示されるので、「 喪中・欠礼 」をクリックします。

 
   
ステップ 1 : 使用する文面デザインを選びます
3. 「 文面デザイン選択 」画面が表示されます。
ここでは、お好きな喪中はがきの文面デザインを選びます。
※「 筆まめVer.15 」のディスク2、またはDVD-ROMをパソコンにセットしてください。
  画面右側から[ 01喪中・欠礼 ]または[ 02法要案内 ]フォルダをクリックします。
4. 画面右側に、画像が一覧表示されるので、 使用する画像をクリックし、[ 次へ ]ボタンをクリックします。
 
   
ステップ 2 : イラストを変更します
  「 イラスト入れ替え 」画面が表示されます。
ここでは、上記で選択したデザインのイラストを変えることができます。
  画面左側に表示されている文面デザインのプレビューの上でクリックします。
背景画像が[ ■ ]で囲まれます。
5. 選択された背景画像と入れ替えに貼り付ける画像を決めます。
パソコンに保存しているお客様ご自身の画像を使用する場合は、「 フォルダ 」をクリックし、チェックをつけます。
筆まめに収録されている他のイラストを追加する場合は、「 カテゴリ 」をクリックし、チェックをつけます。
 
  [ 参照 ]ボタンをクリックします。
6. 「 フォルダの参照 」または「 カテゴリの選択 」画面が表示されます。
ここで、入れ替えたいイラストが保存されているフォルダを指定します。
フォルダの左隣の「+」をクリックし「-」にすると、下にさらにフォルダが表示されるので、使用したいフォルダを選択し、[ OK ]ボタンをクリックします。
  ※下の画像は例として、筆まめに収録されている中から、「 喪中背景 」フォルダを選択しています。
 
11. 画面右側にイラストが一覧表示されるので、入れ替えたいイラストをクリックします。
イラストが入れ替わったかプレビューで確認し、[ 次へ ]ボタンをクリックします。
 
   
ステップ 3 : 文章を編集、新しく追加入力します
12. 「 文章の編集 」画面が表示されます。
ここでは、表示されている文章を修正したり新しく文章を追加することができます。
 
選択したデザインに表示されている文章を修正する場合
13. 画面左側のプレビューで、修正したい文章をクリックし、文章が[ ■ ]で囲まれた状態にします。
 
14. 画面右側の「 文章 」欄に、選択した文章が表示されるので、「 文章 」欄の中をクリックし、文章を直接修正してください。
 
15. [ 現在の文章に上書き ]ボタンをクリックします。
左側のプレビューに修正した内容が表示されるので確認し、[ 次へ ]ボタンをクリックします。
文章が修正できたら、次の操作「 【 2 】「 完了 」画面で、このままの文面デザインで印刷するか確認します 」に進みましょう。
   
 
選択したデザインに、新しく文章を追加する場合
16. 画面右側の「 文章 」欄に、追加したい文章を直接入力します。
[ 文章を追加 ]ボタンをクリックすると、プレビューに追加した内容が表示されるので確認し、[ 次へ ]ボタンをクリックします。
 
   
   
【 2 】 「 完了 」画面で、このままの文面デザインで印刷するか確認します
 
17. 画面左のプレビューを確認し、このまま印刷するか決めてください。文字・イラストの大きさや位置を変更したり、編集を加えることができます。
  このまますぐに印刷を行う場合または、差出人の追加、文章やイラストの編集を行う場合のどちらかを選びましょう。
このまますぐに印刷を行う場合
18. このままの文面デザインですぐに印刷する場合は、印刷枚数を設定し、用紙サイズが「 はがき 」になっているか確認し[ 印刷 ]ボタンをクリックします。
 
19. 「 このデザインを**枚印刷します。プリンターの準備ができたら"OK"を押してください 」画面が表示されたら、[ OK ]ボタンをクリックします。
以上で、喪中はがきのうら面の印刷ができました。印刷時にトラブルがある場合は、こちらを参照してください。
 
   
差出人の追加、文章やイラストの編集を行う場合
  「 完了 」画面で、[ 完了 ]ボタンをクリックし、文面ウィンドウを表示させます。
喪中はがきのうら面で編集したい内容を、下から選んでください。
 
 
★ 参照

※別ウィンドウで開きます。

 
  編集が終わったら、「 【 3 】喪中はがきのうら面を印刷します 」に進みましょう。
 
   
【 3 】 喪中はがきのうら面を印刷します
 
  文面デザインの編集、調整が終わったら、はがきに印刷しましょう。
1. [ ファイル ] - [ 印刷 ] をクリックします。
 
2. 「 印刷範囲の設定 」画面が表示されます。
 
 
  • 印刷枚数を設定します。
  • [ 印刷プレビュー ]ボタンをクリックし、確認できたら[ 印刷 ]ボタンをクリックします。
注意
印刷時に余白ができてしまう場合

 

文面ウィンドウに表示されているグレーの部分に、文章や画像がはみ出ていないか確認しましょう。
グレー部分は、 お使いのプリンタで印刷できない領域を示しています。印刷できる範囲はグレー部分の内側の白い部分となります。
印刷できる範囲は、お使いのプリンタやプリンタドライバのバージョンにより異なるため、「 筆まめ 」側では変更することができません。
お使いのプリンタが「 ふちなし印刷 」可能なプリンタの場合は、余白なしで印刷することができます。
詳しくは、プリンタメーカー様へお問い合わせください。
 
 
★ 参考
「 印刷可能領域に収まらないオブジェクトがあります。 」という警告メッセージが表示される場合

 

貼り付けた文字やイラストが印刷領域からはみ出ているため、いったん[ 閉じる ]ボタンで閉じ、文面ウィンドウに戻りましょう。
文字やイラストの大きさを縮小したり、位置を移動させて、印刷可能領域に収まるようにしてください。
お使いのプリンタが「 ふちなし印刷 」可能なプリンタの場合は、余白なしで印刷することができます。
詳しくは、プリンタメーカー様へお問い合わせください。
 
 

 

  以上で、喪中はがきのうら面の出来上がりです!
まだ、喪中はがきのおもて面( 相手先の住所や氏名を入れる面 )を作成していない場合は、以下のQ&Aを参照し、はがきを完成させてください。
 
★ 参照
以下のQ&Aを参照してください。
はがきを作るには?〜おもて面〜

   

ページトップへ

SP版を表示

PC版を表示