筆まめ Ver.11

 
文面に貼り付けた差出人データのレイアウト変更方法

文面に貼り付けた差出人データは、差出人データのレイアウト枠(差出人項目グループ)ごとにフォントやレイアウトを変更することが可能です。
差出人の貼り付け方法に関しては、「文面に差出人データを貼り付ける方法」をご参照ください。
1. 文面に貼り付けた差出人データは、移動したり、レイアウト枠の大きさを変更することができます。
差出人データを 1 回クリックし選択します。
マウスポインタの形状が のときのドラッグで移動ができます。
マウスポインタの形状が のときのドラッグで拡大・縮小ができます。
2. 貼り付けた差出人データはレイアウト枠(差出人項目グループ)が 1 つのグループにまとめてあります。(グループ化されています。)
レイアウト枠を細かく設定する場合は、グループ化を解除します。
貼り付けられた差出人データをダブルクリックします。
「グループを解除しますか?」という確認ダイアログ ボックスで [ はい ] を選択すると、グループ化されていた差出人データが解除され差出人項目ごとにレイアウト枠が分かれます。
分かれた差出人データはそれぞれの項目ごとに 1. と同様にレイアウト枠を選択し、移動や大きさの変更をすることができます。
3. 変更したい箇所のレイアウト枠をダブルクリックすると、[ 文面 - 差出人エリアフォント設定 ] ダイアログ ボックスが表示されます。
また、変更したい箇所のレイアウト枠を右クリックし、表示されたメニューから [ 差出人の編集・設定 ] をクリックしても [ 文面 - 差出人エリアフォント設定 ] ダイアログ ボックスが表示されます。
  フォントの種類・色・サイズを変更する場合には、この [ 文面 - 差出人エリアフォント設定 ] ダイアログ ボックスで設定します。
画像枠のある差出人データを貼り付けている場合は、画像をダブルクリックすると、「ビットマップファイルを編集するためにペイントソフトを起動しますか?」と表示されます。
[ はい ] をクリックして、筆まめ ペイント 7 で画像枠を編集することも可能です。
 
【 参照 】
  • 上記の内容に関しては、「筆まめ Ver.11 ガイドブック」 P61 「差出人の貼り付け」にも記載がありますのでご参照ください。
 
【 備考 】
  • 差出人データのレイアウトや連名の表示方法、住所の番地を漢数字で表示するように設定する場合はツールペインの [ レイアウト ] をクリックします。
    ここでは都道府県の表示 / 非表示や " (株) " を " 株式会社 " で印刷するように設定することも可能です。
  • レイアウトの設定方法に関しては、「筆まめ Ver.11 ガイドブック」 P16 「レイアウトの設定」をご参照ください。
 
 
   

ページトップへ

SP版を表示

PC版を表示