筆まめ Ver.11

 
作成した宛名レイアウトの登録方法

宛名レイアウトはレイアウト枠ごとにレイアウト枠の移動や大きさ、フォントを変更することができます。
変更した宛名レイアウトは他のレイアウトを選択したり、宛名ウィンドウのツールバーの [ 標準に戻す ] をクリックすると元のレイアウトに戻ってしまいます。
何度も使用するレイアウトなどは次の操作で登録しておくことができます。
また、往復はがきのレイアウトも、宛名レイアウトの登録を行うことで保存することができます。
1. 筆まめを起動し、住所録ファイルを開きます。
2. 宛名ウィンドウでレイアウトを変更します。
宛名レイアウトの変更方法については、「筆まめ Ver.11 ガイドブック」 P19 「宛名レイアウトの変更」をご参照ください。
3. [ 宛名レイアウトの登録 ] をクリックします。
または、宛名ウィンドウを選択した状態で、[ 宛名 ] メニュー - [ 宛名レイアウトの登録 ] をクリックします。
 
4.

[ 宛名レイアウトの登録 ] ダイアログ ボックスが表示されます。
[ 登録 ] をクリックします。

5. [ 宛名レイアウトの登録と削除 ] ダイアログ ボックスが表示されます。
現在表示されている宛名レイアウトに名前を付けて保存します。
名前を入力し、[ OK ] をクリックします。
6. 変更した宛名レイアウトが登録されます。
 
【 参照 】
上記の内容に関しては、「筆まめ Ver.11 ガイドブック」 P22 「宛名レイアウトの登録」にも記載がありますのでご参照ください。
 
【 備考 】
登録した宛名レイアウトを呼び出すには下記の操作を行います。
1. 住所録ファイルを開き、[ 宛名 ] メニュー - [ 宛名レイアウトの選択 ] をクリックしま す。
2. [ 宛名レイアウトの選択 ] ダイアログ ボックスが表示されますので、[ 用紙レイアウト ] で [ ユーザー ] をクリックします。
3. [ 宛名レイアウトの登録 ] で登録した宛名レイアウト名が表示されますので、選択し [ OK ] をクリックします。
   

ページトップへ

SP版を表示

PC版を表示