筆まめ Ver.11

 
住所録ファイルや文面ファイルのファイル名を変更する方法

住所録ファイルや文面ファイルのファイル名は、一度名前を付けて保存した後でも変更することができます。
1.
筆まめを起動します。
オープニングメニューが表示される場合は、[ 住所録 ] の [ 住所録を開く ] をクリックします。
(名前を変更したいファイルが文面ファイルの場合は、[ 文面 ] の [ 文面を開く ] をクリックします。)
オープニングメニューが表示されない場合は、ツールバーの [ 開く ] ボタンをクリックします。
または、 [ ファイル ] メニュー - [ 開く ] をクリックします。
 
2. [ 開く ] ダイアログ ボックスが表示されます。
ファイルのアイコンが表示されますので、名前を変更したいファイルを探します。
目的のファイルが表示されない場合は、 [ ファイルの場所 ] を名前を変更したいファイルが保存されている場所に変更します。
(筆まめ Ver.11で作成したファイルは標準で \ Program Files \ Creoapp \ Userに保存されています。)
1. [ ファイルの場所 ] で▼をクリックします。
2. 住所録ファイル(または、文面ファイル)を保存した場所をクリックして選択します。
3. [ 閉じる ] ボタンをクリックします。
3. ファイル名を変更したい住所録ファイル(または、文面ファイル)を右クリックします。
表示されるメニューの中から [ 名前の変更 ] をクリックします。
 
4. 青く反転し、カーソルが点滅します。
ファイル名を変更します。

※このとき、ファイル名の後ろにつく「.fwa」「.fwb」などの拡張子は変更・削除しないでください。拡張子を変更・削除してしまうとファイルが開けなくなります。

5. キーボードの [ Enter ] を押し、ファイル名を確定します。
住所録ファイルや文面ファイルのファイル名が変更されます。
 
   

ページトップへ

SP版を表示

PC版を表示