課題・実施したいことから探す
課題から探す
営業プロセスを可視化(見える化)したい
課題を把握し、売上に直結する営業活動に。
<こんな方に>
- 営業を仕掛けても、なかなか売れない、導入が決まらない。
- 売れる営業と売れない営業の差が激しい
<ソリューション>
「顧客管理ツールで、営業プロセスを見える化する」
営業のチームマネジメントを行う際、「営業するべき取引先に確実にセールスが行えているか」「売れる営業、売れない営業の手法や活動の違い、成功パターンはあるか」は非常に重要です。
売れている顧客の状況や売れる営業の対応履歴を共有し、成功したプロセスを見える化することで、課題を明確化でき、営業活動を改善することができます。
顧客情報を一元管理したい
顧客情報の社内分散はビジネス機会の損失。
<こんな方に>
- 同一の取引先に同じDMを送るなどのトラブルが発生している
- 作業が重複して、効率的ではないと感じている
<ソリューション>
「情報を一元管理する」
顧客情報が社内で分散していると、せっかくの資産を有効活用できないばかりか、無用のトラブルで顧客満足が低下し、ビジネス機会の損失にまでつながります。また、社内の各部署で同じような作業を行うことで、余計な手間やコストが生じてしまいます。
そんなときは、顧客管理ツールを活用することで、資産の有効活用、および業務の効率化につなげることができます。顧客情報の一元化は、社内の資産の有効活用・ビジネスチャンスの拡大への第一歩です。
販促作業をもっと効率化したい
手間のかかる発送作業をシームレスに。
<こんな方に>
- 紙DMは作業が煩雑
- 外注コスト・作業コストがかかりすぎる
<ソリューション>
「情報管理から宛名印刷までをシームレスに」
これまでは、宛名のラベル印刷のために、重複チェックして、営業担当者に確認して、部署名変更して・・・とやっていたため、作業が煩雑な点が大きな課題となっていました。
「入力しやすい」「情報共有しやすい」顧客管理ツールを導入すれば、日常的に情報を更新でき、いざ発送作業を行うときの煩雑さを解消できます。
小ロットなら社内で印刷でき、外注コストも削減できます。
顧客をもっとファン化し、リピート促進
既存顧客に最適な情報を、最適なタイミングで。
<こんな方に>
- 新規顧客のリピートが少ない
- 既存顧客のアップセルが進まない
<ソリューション>
「リアルタイムでの情報発信、オンデマンドな情報の提供」
新規のお客様を獲得するのは大事なことですが、実は非常に大変なこと。売上の拡大に即効性があるのは、すでにご購入をいただいた既存のお客様とつながり続け、必要なときに必要な情報を提供することです。
顧客管理ツールを使うことで、お客様の購買履歴や対応履歴などがわかるため、最適な情報を最適なタイミングで提供でき、売上拡大につなげやすくなります。
顧客の声を把握し、Webサイトの集客力を上げたい
顧客の要望に答えたサービスやコンテンツ提供を。
<こんな方に>
- サービスの認知が高まらない、利用者が増えない
- サイトへの集客が進まない
<ソリューション>
「お客様の声を集約する」
「もっとこうだったらいいのに」「こうしてくれたら買うのに」・・・そんなお客様の声を無視していませんか?無視しているつもりはなくても、「あー、そうですよね」で終わっているケースが大半を占めます。お客様の声こそ『ニーズ』ととらえ、その情報をきちんと共有できる仕組みを作りましょう。
Webサイトのコンテンツ、サービス企画など、さまざまな集客力アップのためのヒントを蓄積し、活用するために、顧客管理ツールの導入を検討しましょう。
実施したいことから探す
季節のご挨拶などのための住所録管理・宛名印刷をしたい
ご挨拶の送付、請求書送付のためのラベル印刷や封筒への直接印字も。
<こんな方に>
- あらゆるビジネスシーンでの書類送付に活用したい
- 季節のご挨拶は欠かさず出したい
<ソリューション>
毎年お送りする季節の挨拶状の作成、封筒への宛名の直接印刷などを住所録からかんたんに。
郵便番号を入力するだけで住所を自動入力できたり、はがきの宛名に必要な項目だけを入力する、といったことも可能です。
顧客を絞り込んだメール配信を行いたい
メール配信でサイトへの直接誘導などをスムーズに。
<こんな方に>
- サイトへお客様を誘導したい
- 紙DMでは伝えきれない情報を掲載、お届けしたい
<ソリューション>
住所録や顧客情報から条件を設定・抽出したお客様にメールを配信し、セール情報や新製品情報をお届けしましょう。
Eメールからサイトへ直接誘導したい、集客したい、情報をご案内したいときに活用できます。
封筒、はがきなどの宛名ラベル印刷をしたい
宛名印刷にかかわる煩雑な作業を軽減。
<こんな方に>
- 宛名は手書きしている、もしくは少量でも印刷会社に頼んでいる
- 顧客情報をエクセルで管理している、宛名用データを毎回作っている
<ソリューション>
毎月送付する取引先への請求書やダイレクトメールの宛名印刷はどうしていますか?
「印刷外注するほどの数ではないけれど、手書きするには多い」
「ビニール封筒にダイレクトメールを入れて送るので封筒に宛名印刷ができない」
そんなときは、ラベル印刷が便利。
多数の市販用紙に対応しているので、あらゆるビジネスシーンで大活躍です。
季節のご挨拶を失礼のないように送りたい
正しい漢字で、宛名を印刷。
<こんな方に>
- お客様のお名前を正しい漢字で印刷したい
- 毎年ある季節のご挨拶をきちんとしたい
<ソリューション>
季節のご挨拶やビジネスでの各種ご案内をお送りする際、気を付けたいのは、一番最初に目にする宛名です。
特に、ビジネスシーンでの目上の方の名前の漢字などは、一番気を遣わなければならないところ。
「正しい漢字を知っているのに、住所録が作れない、印刷できない」
「失礼ながら、常用漢字でお送りしてしまっている」
そんなお悩みを筆まめのソフトが解決します。お送りする先にも失礼なく、ご案内をお送りすることができます。
学校でのまとめ学習に使える教材を探している
ICT教育の一環に。まとめて、伝える力を育む。
<こんな方に>
- 新聞作成を通じ、まとめ教育、発信力を向上させたい
<ソリューション>
いつの時代も大事なのは、書く力、まとめる力、伝える力。そういった力を育むソフトウェア協働学習にも最適なため、学校の先生方の授業を支援するソフトとして、ご活用いただいています。